1月11日(水)
カサゴ 13~25cm 10~32尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。
・朝方猿島沖の水深60m前後でイシモチを狙ったが、潮が流れず顔を見た程度ですぐにカサゴに切り替えました。
・その後カサゴは中型主体に久しぶりに喰い活発で、2番手も20尾と好調でした。(o^-')b グッ!
・一時に比べるとカサゴの喰いは全体的に少々上向き傾向ですが、まだ喰い浅くバラシも多く見られました。
・現在オモリは30号、仕掛けは胴付き2本針、ハリス2号、幹糸3号の2本針を使用、また道糸(ナイロンは不可)は最低でも100mは巻いておいてください。
・12日(木)は定休日のためお休みです。
~ (25)横須賀市の田中 裕司さん。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。
・朝方猿島沖の水深60m前後でイシモチを狙ったが、潮が流れず顔を見た程度ですぐにカサゴに切り替えました。
・その後カサゴは中型主体に久しぶりに喰い活発で、2番手も20尾と好調でした。(o^-')b グッ!
・一時に比べるとカサゴの喰いは全体的に少々上向き傾向ですが、まだ喰い浅くバラシも多く見られました。
・現在オモリは30号、仕掛けは胴付き2本針、ハリス2号、幹糸3号の2本針を使用、また道糸(ナイロンは不可)は最低でも100mは巻いておいてください。
・12日(木)は定休日のためお休みです。
~ (25)横須賀市の田中 裕司さん。

