3月11日(土) 中潮
カサゴ 13~26cm 6~21尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙い、メバルが少々交じった。
・今日は朝からベタナギ状態でポカポカ暖かく、船長も居眠りしそうな陽気でした。(/_;) スンマセン
・カサゴは前半猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが中型も顔を見せポツポツのアタリでしたが、数的にはイマイチ伸びませんでした。
・後半は観音崎沖を狙い、潮の流れ悪かったため狭い場所中心に攻め、中型も多く交じりました。
・現在オモリは30号を使用。また深場も攻めますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・シケ陽気にはいい加減ウンザリして来ましたが、今日は最高の釣り日和でした。
~ (13)東京都東村山市の田辺 喜章さん。
◆ 別船カサゴ仕立船で出船。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙い、メバルが少々交じった。
・今日は朝からベタナギ状態でポカポカ暖かく、船長も居眠りしそうな陽気でした。(/_;) スンマセン
・カサゴは前半猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが中型も顔を見せポツポツのアタリでしたが、数的にはイマイチ伸びませんでした。
・後半は観音崎沖を狙い、潮の流れ悪かったため狭い場所中心に攻め、中型も多く交じりました。
・現在オモリは30号を使用。また深場も攻めますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・シケ陽気にはいい加減ウンザリして来ましたが、今日は最高の釣り日和でした。
~ (13)東京都東村山市の田辺 喜章さん。
◆ 別船カサゴ仕立船で出船。


