3月4日(土) 中潮
カサゴ 13~25cm 0~15尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。最低はあまり釣りせず。
・今日は前半潮が速く、お客さんも多くてオマツリ多発でやりたい場所が出来ず苦戦しましたが、後半は潮もおさまり釣りやすくなりました。
・カサゴは前半猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが数的にイマイチ伸びませんでした。
・午後から潮の流れ具合良く、観音崎沖を狙い中型主体に釣れましたが釣り人多く魚の回りは悪かったようです。
・カサゴは深場を攻める時もありますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (25)横浜市の高橋 和道さん。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。最低はあまり釣りせず。
・今日は前半潮が速く、お客さんも多くてオマツリ多発でやりたい場所が出来ず苦戦しましたが、後半は潮もおさまり釣りやすくなりました。
・カサゴは前半猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが数的にイマイチ伸びませんでした。
・午後から潮の流れ具合良く、観音崎沖を狙い中型主体に釣れましたが釣り人多く魚の回りは悪かったようです。
・カサゴは深場を攻める時もありますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (25)横浜市の高橋 和道さん。
