6月1日(月) 小潮
カサゴ 15~27cm 7~42尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深20~30m前後を攻めた。外道にはマダコが交じった。
・今日もたいして風は吹かず、ナギで釣りやすかったです。
・カサゴは中型中心に型が良く、猿島沖では潮も濁り好調でした。\(^_^ )/
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認して「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・アカムツ乗合船も7時30分出船で、観音崎沖の水深80m前後を狙い20~34cmが3~13尾、中型中心に最大は34cmと喰い活発で2番手も11尾が二人、4番手も10尾と絶好調で、外道にはオニカサゴ(船中3尾)やカサゴのほか大アジも。竿頭は横浜市の遠藤 晃さん。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、早朝に駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますのでご注意願います。また駐車場では速やかにエンジンを切り、ドアの開閉なども出来るだけお静かにm(願)mいます。
~ (10)武蔵村山市の比留間 勉さん。

・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深20~30m前後を攻めた。外道にはマダコが交じった。
・今日もたいして風は吹かず、ナギで釣りやすかったです。
・カサゴは中型中心に型が良く、猿島沖では潮も濁り好調でした。\(^_^ )/
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認して「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・アカムツ乗合船も7時30分出船で、観音崎沖の水深80m前後を狙い20~34cmが3~13尾、中型中心に最大は34cmと喰い活発で2番手も11尾が二人、4番手も10尾と絶好調で、外道にはオニカサゴ(船中3尾)やカサゴのほか大アジも。竿頭は横浜市の遠藤 晃さん。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、早朝に駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますのでご注意願います。また駐車場では速やかにエンジンを切り、ドアの開閉なども出来るだけお静かにm(願)mいます。
~ (10)武蔵村山市の比留間 勉さん。


