5月31日(月) 中潮

アカムツ 32cm 船中1尾。


・6月1日(火)はカサゴ・アカムツともに出船、両船とも空いてますので予約不要。

・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙った。カサゴは釣り人集まらずお休み。

・今日も陽気良くて釣りやすく、潮の流れ悪くてどこへ行ってもアタリ無く、ウッカリカサゴやクロムツはいくつか釣れましたが アカムツ君は4人で船中1尾と撃沈でした。明日に期待しましょう。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多くなりますので、予備の仕掛けやオモリ、道糸(PE2号)なども用意しておくと安心です。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

210531.jpg

5月30日(日) 中潮

カサゴ 14~28cm 6~68尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の15~30mを攻めた。カサゴは31日(月)も予約次第で出船。

・今日は陽気も良くてナギで釣りやすく、カサゴは中型中心に良型も多数釣れて 外道にはメバルやアジも交じり、2番手は55尾、3番手も52尾と絶好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 大田区の岡本さん。

210530.jpg 210530a.jpg


アカムツ 27~42cm 0~2尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、今日は潮が流れてアカムツ君は30cm級中心に最大は42cm、ほか35cmも船中2尾釣れましたが数的には伸びず 拾い釣りでした。

・アカムツは31日(月)も出船空いてますので予約不要。6月1日(火)と2日(水)もあと1名で出船しますので ご予約お待ちしてます。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多くなりますので、予備の仕掛けやオモリ、道糸(PE2号)なども用意しておくと安心です。

210530b.jpg 210530c.jpg 210530d.jpg
210530e.jpg 210530f.jpg 210530g.jpg
210530h.jpg

5月29日(土) 中潮

カサゴ 13~25cm 10~37尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の15~30mを攻めた。カサゴは30日()も出船、空いてますので予約不要。

・今日は南西強風で釣りにくくてポイントも限られてしまいましたが、カサゴは比較的浅場で中型中心にトップ37尾は二人、3番手も35尾と好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約乗合で7時20分出船。30日()のアカムツは満席・定員になりました。また31日(月)と6月2日(水)はあと2名で出船しますので ご予約お待ちしてます。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多くなりますので、予備の仕掛けやオモリ、道糸(PE2号)なども用意しておくと安心です。

~ 横浜市の藤村さん。

5月28日(金) 大潮

カサゴ 14~28cm 15~72尾


・29日()のアカムツは南西強風予報のため 出船中止になりました。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の15~30mを攻めた。カサゴは29日()~30日()は連日出船、空いてますので予約不要。

・今日は陽気良くてナギで釣りやすく、カサゴは浅場で中型中心に良型も多数釣れ、トップの方は入れ喰いで絶好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約乗合で7時20分出船。30日()のアカムツは満席・定員になりました。また31日(月)はあと2名で出船しますので ご予約お待ちしてます。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多くなりますので、予備の仕掛けやオモリ、道糸(PE2号)なども用意しておくと安心です。

~ 横浜市の瀬戸さん。

210528.jpg

5月27日(木) 大潮

毎週木曜定休日


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻める。28日(金)~30日()は連日出船します。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約乗合で7時20分出船。29日()のアカムツは 南西強風予報のため 予約を入れている方は前日にでも 出船確認をお願いします。また30日()は1名様募集中。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

・駐車場では釣り物別(各種2列ずつ)に車を置きます。置き方は 以下を参照ください。
・間違えて置きますと 帰港後しばらくの間 出られなくなりますので お間違えのないように!!




5月26日(水) 大潮

カサゴ 13~24cm 6~40尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~40mを攻めた。28日(金)のカサゴは予約次第で出船します。

・今日もベタナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多数釣れ 13名中2番手は29尾が二人、外道にはメバルが多数交って好調でした。オモリは一応20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

~ 横須賀市の奥田さん。


アカムツ 6人 0尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、適当に潮は流れている時間帯もありましたが アカムツ君は何処へ行っても釣れず苦戦、外道の喰いも悪くて 船中型見ずと今日は本当の撃沈でした。0(>_<)0 ウー

・29日(土)のアカムツは 南西強風予報のため 予約を入れている方は前日にでも出船確認をお願いします。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

5月25日(火) 大潮

カサゴ 13~26cm 20~88尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは26日(水)も出船、空いてますので予約無しでも乗船出来ます。

・今日もベタナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多数釣れて、トップの方は入れ喰いで絶好調でした。オモリは一応20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の野々垣さん。


アカムツ 26~31cm 0~1尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、午前中は潮が全く流れなくて外道も喰わず苦戦、午後から潮が少し流れ出してアカムツ君は30cm級中心にクログチなども釣れましたが 時既に遅くタイムアウト、今日は撃沈でした。

・アカムツは26日(水)も出船します、空いてますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

210525.jpg 210525a.jpg 210525b.jpg
210525c.jpg 210525d.jpg

5月24日(月) 中潮

カサゴ 13~26cm 19~57尾


・25日(火)はカサゴ・アカムツともに出船。カサゴは空いてますので予約不要。アカムツは残り僅か。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~40mを攻め、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多数釣れ 良型も釣れて好調でした。オモリは一応20号と30号の両方をお持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の木村さん。

210524.jpg

5月23日(日) 中潮

カサゴ 13~25cm 6~35尾。



・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~40mを攻めた。カサゴは24日(月)も出船、空いてますので予約不要。

・今日は陽気良くてナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが 中~良型も多数釣れ、2番手も30尾が二人と好調でした。オモリは一応20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

~ 鎌倉市の門原さん。


アカムツ 28~37cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを狙い、潮は適当に流れてナギで釣りやすく アカムツ君は32cm級中心に拾い釣り、サバがかなり邪魔してくれてオマツリも多くなり オデコも出てしまいましたが、良型のクロムツやウッカリカサゴなども釣れて 最大は37cmで2番手は2尾でした。

・アカムツは予約者4名より出船、24日(月)はあと2名で出船。ほかの日も予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしています。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 横浜市の和賀さん。

210523.jpg 210523a.jpg 210523b.jpg
210523c.jpg 210523d.jpg 210523e.jpg
210523f.jpg 210523g.jpg 210523h.jpg

5月22日(土) 若潮

カサゴ 13~26cm 15~91尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~40mを攻めた。カサゴは23日()も出船、空いてますので予約不要。

・今日は出船直後に雨は止み 南西風も次第に弱まり、カサゴは小ぶりも交じりましたが 中~良型も多数釣れて トップの方は入れ喰いで91尾、2番手も43尾と絶好調でした。オモリは一応20号と30号の両方をお持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、23日()は満席・定員になりました。ほかの日も予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしています。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 川崎市の八木さん。

5月21日(金) 長潮

南西強風で出船中止。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻める。22日()~23日()は出船、空いてますので予約不要。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、23日()は満席・定員になりました。ほかの日も予約が入り次第出船します。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

・駐車場では釣り物別(各種2列ずつ)に車を置きます。置き方は 以下を参照ください。
・間違えて置きますと 帰港後しばらくの間 出られなくなりますので お間違えのないように!!




5月20日(木) 小潮

毎週木曜定休日


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻める。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

・早朝 開店前に来られた方は、座席表の中にあります 乗船する釣り物、ご希望の釣り座の座席札を取って開店をお待ちください。尚 開店後は座席札を取らず 直接船にクーラー等を置いて釣座を確保してください。

・『座席札』を取った方は、会計時に必ず返却願います。誤って座席札を持ち帰ってしまった時には ご連絡ください。





5月19日(水) 小潮

カサゴ 13~24cm 一人43尾


・カサゴ乗合船はドタキャンのため お客さん1名で7時30分出船、猿島沖の20~40mを攻めた。仕立船も受付中。

・朝から雨が降り続き 少々釣りにくかったですが、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も釣れて好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・予約当日にキャンセルの連絡をいただけず 来られない方は、乗合船・仕立船ともにキャンセル料が発生しますので、予約を入れていて 来られなくなった時は 早めのご連絡をお願いします。また信用できないため 次回からの予約は出来ませんので 予めご了承ください。


アカムツ 25~29cm 0~4尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、良型のクロムツや45cmのジャンボカサゴなども釣れましたが、今日は終始 潮が全く流れず アカムツ君は全体的に喰い悪くてゴキゲンナナメでした。

・アカムツは予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 横浜市の今村さん。

210519.jpg 210519a.jpg 210519b.jpg

5月18日(火) 小潮

カサゴ 13~25cm 25~57尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~40mを攻めた。仕立船も受付中。

・今日は陽気良くてナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、外道にはアジも交じり 2番手も39尾と好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・19日(水)はカサゴ・アカムツともに出船します。両船とも空いてますので ご予約お待ちしております。

・アカムツは予約者4名より出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

~ 横浜市の瀬戸さん。

5月17日(月) 中潮

南西強風で悪天候のため 出船中止。


・18日(火)のカサゴは出船、空いてますので 予約無しでも乗船できます。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

・天気が良くて陽気が良い日に 当日キャンセルや連絡をいただけず 来られない時は、乗合船・仕立船ともにキャンセル料が発生しますので、予約を入れていて来られない時は 早めのご連絡をお願いします

・早朝 開店前に来られた方は、座席表の中にあります 乗船する釣り物、ご希望の釣り座の座席札を取って開店をお待ちください。尚 開店後は座席札を取らず 直接船にクーラー等を置いて釣座を確保してください。
・『座席札』を取った方は、会計時に必ず返却願います。誤って座席札を持ち帰ってしまった時には ご連絡ください。


     

5月16日(日) 中潮

カサゴ 13~25cm 8~38尾。


・17日(月)は 南西強風と雨で悪天候のため 出船中止になりました。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~30mを攻めた。仕立船も受付中。

・今日も陽気良くベタナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが 中型も多数釣れ、外道にはキジハタも釣れて好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の中村さん。


アカムツ 25~34cm 0~4尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、今日も潮が流れているうちはアカムツ君もゴキゲンで 30cm級中心に 2番手も3尾が3人とまずまずでしたが 11時頃から潮が流れなくなって喰いも悪くなり 9人中3名様が残念でした。

・アカムツは予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 藤沢市の川西さん。

210516.jpg 210516a.jpg 210516b.jpg
210516c.jpg 210516d.jpg 210516e_202105161535162aa.jpg

5月15日(土) 中潮

カサゴ 14~25cm 13~58尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~30mを攻めた。カサゴは16日()~17日(月)も連日出船、空いてますので予約不要。

・今日も陽気良くベタナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが 中型も多数釣れ、外道にはオニオコゼも釣れて 2番手も35尾と好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の高山さん。


アカムツ 27~37cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~250mを狙い、今日も潮が流れてアカムツ君はゴキゲンで 32cm級中心に最大は37cm、時折クロムツも釣れて2番手も4尾とまずまずでしたが 11人中お二人様が残念でした。

・16日()は空いてますので ご予約お待ちしております。また17日(月)は南西の強風予報が出ていますので、予約を入れている方は前日にでも出船確認をお願いします。アカムツは定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 入間市の南 洋典さん。

210515.jpg 210515a.jpg 210515b.jpg
210515c.jpg 210515d.jpg 210515e.jpg
210515f.jpg 210515g.jpg 210515h.jpg

5月14日(金) 中潮

カサゴ 14~31cm 10~41尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは15日()~17日(月)も連日出船、空いてますので予約不要。

・今日は陽気良くベタナギで釣りやすく、カサゴは中型中心に良型も多数釣れ、最大は久しぶりに31cmも釣れて好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の榊山さん。

210514.jpg


アカムツ 27~38cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の200~250mを狙い、前半は潮が流れて33cm級中心に最大38cmも釣れてトップ3尾は2人、後半は潮が流れなくなり 5人中お一人様が残念でした。

・アカムツは15日(土)~17日(月)も連日出船、空いてますのでご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 入間郡の有定さん。

210514a.jpg 210514b.jpg 210514c.jpg

5月13日(木) 大潮

毎週木曜定休日


・14日(金)~17日(月)はカサゴ・アカムツともに連日出船、いずれの日も空いてますので ご予約お待ちしております。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻める。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

・駐車場では釣り物別(各種2列ずつ)に車を置きます。置き方は 以下を参照ください。
・間違えて置きますと 帰港後しばらくの間 出られなくなりますので お間違えのないように!!




5月12日(水) 大潮

カサゴ 13~24cm 1人 15尾。


・カサゴ乗合船はキャンセルのため 釣り人1名で7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは14日(金)も出船予定。

・今日は曇り陽気でしたが釣りやすく、カサゴは中型中心にアジも交じりましたが、希望で12時に早上がりとなりました。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

5月11日(火) 大潮

カサゴ 13~25cm 5~41尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは12日(水)も出船、空いてますので予約不要。

・今日はナギで釣りやすく、カサゴは中型中心に良型も釣れて 2番手も34尾と好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の瀬戸さん。


アカムツ 27~36cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを狙い、前半は潮が流れなくて外道も喰悪くてアタリも遠かったですが、後半潮が変わってからアカムツ君はゴキゲンで 33cm級中心に釣れましたが タイムアウトで7人中お1人様が残念でした。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。深場釣りではサメやフグ、タチウオなどにより タカギレが多いので、予備の道糸や仕掛け、オモリなどを用意しておくと安心です。

~ 目黒区の白鳥さん。

210511.jpg 210511a.jpg 210511b.jpg
210511c.jpg 210511d.jpg 210511e.jpg

5月10日(月) 中潮

釣り人見えず お休み。


・11日(火)はカサゴ・アカムツともに出船、両船とも空いてますので ご予約お待ちしております。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、予約が入り次第出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

・駐車場では釣り物別(各種2列ずつ)に車を置きます。置き方は 以下を参照ください。
・間違えて置きますと 帰港後しばらくの間 出られなくなりますので お間違えのないように!!




5月9日(日) 中潮

カサゴ 13~24cm 2~19尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは11日(火)も出船、空いてますので予約不要。

・カサゴは中型が多数釣れましたが、朝から南西強風と高波で釣りにくくポイントも限定され苦戦、釣りにならず11時30分に早上がりとなりました。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツも11日(火)は出船、空いてますのでご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 鎌倉市の井上さん。

5月8日(土) 中潮

カサゴ 14~25cm 11~30尾。


・ハゲオヤジは9日(日)、所用で出かけてしまうため ホームページの更新が出来ませんので ご了承ください。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは9日()も出船、空いてますので予約不要。

・今日もナギで釣りやすく、カサゴは中型中心に良型も釣れ、2番手は25尾が3人と好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 川崎市の魚本さん。

210508.jpg


アカムツ 28~35cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを狙い、前半はナギで釣りやすく、アカムツ君は朝からゴキゲンで32cm級中心に釣れ 2番手は4尾でしたが、午後から南西強風になって波も高くなって釣りにくく喰いも悪くなって 10人中お二人様が残念でした。

・9日()のアカムツは南西強風・高波予報のため 出船中止になりました。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 横浜市の和賀さん。

210508a.jpg 210508b.jpg 210508c.jpg
210508d.jpg 210508e.jpg 210508g.jpg
210508h.jpg 210508j.jpg

5月7日(金) 若潮

カサゴ 16~29cm 11~55尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは8日()も出船、空いてますので予約不要。

・今日はベタナギで釣りやすく、カサゴは平均型が良く 中型中心に良型も多数釣れて最大は29cm、2番手も37尾と好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 横浜市の野々垣さん。

210507.jpg 210507a.jpg 210507b.jpg


アカムツ 28~40cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを狙い、今日は無風状態でで釣りやすく、アカムツ君は朝からゴキゲンで33cm級中心に釣れ 最大は40cm、オッペタンコやサメが少々邪魔をしてくれて 10人中お二人様が残念でした。

・8日(土)のアカムツは満席・定員になりました。また9日()は南西強風・高波予報のため キャンセル多く只今2名、出船中止もありますので 前日に出船の確認をお願いします。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 横浜市の角谷さん。

210507c.jpg 210507d.jpg 210507e.jpg
210507f.jpg 210507g.jpg 210507i.jpg
210507i.jpg 210507j.jpg

5月6日(木) 長潮

毎週木曜定休日


・7日(金)~9日()はカサゴ・アカムツともに連日出船しますので ご予約お待ちしております。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻める。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船しますので ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

・早朝 開店前に来られた方は、座席表の中にあります 乗船する釣り物、ご希望の釣り座の座席札を取って開店をお待ちください。尚 開店後は座席札を取らず 直接船にクーラー等を置いて釣座を確保してください。
・『座席札』を取った方は、会計時に必ず返却願います。誤って座席札を持ち帰ってしまった時には ご連絡ください。


     

5月5日(水) 小潮

カサゴ 16~26cm 0~15尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の15~35mを攻めた。オデコは船酔い。

・今日は南西強風で波も高くて釣りにくく、カサゴは全体的に型が良く 中型中心に良型も釣れましたが ポイントも限られてしまい苦戦しました。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・7日(金)~9日()はカサゴ・アカムツともに連日出船しますので ご予約お待ちしております。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船します。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 世田谷区の奥村さん。

210505.jpg

5月4日(火) 小潮

カサゴ 14~25cm 8~50尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船、満席・定員で本牧周り~猿島沖の15~35mを攻めた。5日()もカサゴは出船、空いてますので予約不要。

・今日も陽気良くてベタナギ、カサゴは中型中心に良型も釣れ、2番手は30尾が2人と好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 福生市の山口さん。


アカムツ 29~48cm 0~2尾。


・5日(水)のアカムツは南西強風のため 出船中止になりました。

・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~240mを狙い、朝からナギで釣りやすく最大48cmの大型も釣れ、外道にはトラフグやクログチ、シロムツなどが交りましたが 終日潮が全く流れず 喰い浅く途中バラシも多く苦戦しました。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船します。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
210504.jpg 210504a.jpg 210504b.jpg
210504c.jpg 210504d.jpg 210504e.jpg


~ 横浜市の和賀さん。

5月3日(月) 小潮

カサゴ 13~25cm 8~44尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。仕立船も受付中。

・朝から陽気良くて釣りやすく、カサゴは今日も中型中心に良型も釣れ、外道にはメバルも交じり好調でした。オモリは20号と30号をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・4日()はカサゴ・アカムツともに満席・定員になりましたので予約者以外は乗船出来ません。また5日()のカサゴは空いてますので予約不要。

~ 藤沢市の柴田さん。


アカムツ 28~38cm 0~6尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~240mを狙い、午前中はナギで釣りやすく オデコもいましたが30cm級中心に最大38cmも釣れて2番手は5尾、午後から南西風で少々釣りにくくなりましたが好調でした。

・アカムツは平日も予約が入り次第 4名より出船します。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 横浜市の和賀 晴菜さん。

210503.jpg 210503a.jpg 210503b.jpg
210503c.jpg 210503d.jpg

5月2日(日) 中潮

カサゴ 13~27cm 8~30尾。


・カサゴ乗合船は2隻で7時30分出船、本牧周り~猿島沖の15~30mを攻めた。仕立船も受付中。

・カサゴはなるべく風影を狙い 場所も限定されて小ぶりが多く、中型も多数釣れましたが 朝から南西強風で波も高くて釣りにくく苦戦しました。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・別船も本牧周り~猿島沖を狙い 0~10尾、強風高波のため釣りにならず 希望で正午に早上がりとなりました。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・アカムツは予約者4名より出船、ご予約お待ちしております。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

・3日()はカサゴ・アカムツともに満席・定員になりましたので予約者以外は乗船出来ません。また4日()のアカムツは満席・定員、カサゴは今現在空いてます。

~ 墨田区の池ノ谷さん。

5月1日(土) 中潮

カサゴ 14~26cm 6~32尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは2日()も出船、空いてますので予約不要。

・午前中はナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが 平均型が良く、中型中心に良型も多数釣れ、外道にはキジハタやサバも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。

・本牧周りのカサゴのオモリは基本的に20号を使いますが、根掛かりが非常に多くなりますので、予備の仕掛けと家に余っているオモリがありましたら 何号でも構いませんので沢山お持ちください。

・コロナ対策のため マスクは持参していただき、マスクの着用をお願いします。また乗船中 波しぶきなどで船室(キャビン)に入る際は 必ずマスクを着用してください。マスクを着用していただけない方は 船室には入れませんので 予めご了承ください。

~ 練馬区の横尾さん。

210501.jpg 210501a.jpg 210501b.jpg
210501c.jpg 210501d.jpg 210501e.jpg



アカムツ 28~34cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを狙い、今日はナギで釣りやすく、アカムツ君は朝からゴキゲンで 30cm級中心に釣れ、良型のクロムツやシロムツも交じり、9人中2番手は3尾が2人でしたが お二人様が残念でした。

・5月2日()のアカムツは南西強風予報のため 出船中止になりました。また3日()と4日()は満席・定員になりました。定員制(12~14名限定)のため 出船確定後も予約が必要になります。道糸はPE2号限定(300m以上)、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

~ 藤沢市の田中さん。

210501f.jpg 210501g.jpg 210501h.jpg
210501i.jpg 210501j.jpg 210501k.jpg
210501l.jpg

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
アカムツ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 100号と120号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ