3月31日(火) 小潮

カサゴ  13~25cm 18~22尾。
イシモチ 20~29cm 18~25尾。



・カサゴリレー乗合船はお客さん2名で7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は曇り陽気でしたが釣りやすく、前半カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も交じり、その後はイシモチを狙い 中型中心に喰い活発でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで毎日出船中ですが、予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・4月5日(日)開催予定だった「サンスポイシモチ大会」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため 延期となりました。


アカムツ 26~32cm 0~2尾。


・アカムツは予約乗合で7時20分出船 久里浜沖160~250mを攻め、北東風でしたが釣りやすく 今日はテニスプレイヤーの西岡プロも遊びに来てくれましたが 先日の雪の影響か、海水温が13.2度と前より3度ほど下がってしまい 潮の流れも悪く、何処へ行ってもアタリは遠くてクロムツはいくつか釣れましたが アカムツは喰い渋く苦戦しました。
・アカムツは予約者3名より出船します。またアカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (53)中央区の片岡さん。
200331.jpg 200331a.jpg 200331b.jpg

3月30日(月) 小潮

カサゴ  13~25cm 9~23尾。
イシモチ 20~28cm 10~30尾。



・4月5日(日)開催予定の「サンスポイシモチ大会」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため 延期となりました(順延日未定)。
・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴリレーは毎日出船中。
・今日は曇り陽気でしたがナギで釣りやすく、11時頃までカサゴを狙い 小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、その後はイシモチを狙い 中型中心に良型も釣れて喰い活発でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・31日(火)はアカムツも出船確定、空いてます。尚 ほかの日も予約が入り次第出船します。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (1)横須賀市の石渡さん。

3月29日(日) 中潮

漁業組合決定事由により 臨時休業。


・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月5日(日)開催予定のサンスポイシモチ大会は延期となりました(順延日未定)。
・30日(月)のカサゴリレー船は出船、空いてますので予約不要。カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで毎日出船中ですが、予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・31日(火)はアカムツも出船確定、空いてます。尚 ほかの日も予約が入り次第出船します。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。

3月28日(土) 中潮

漁業組合決定事項により 臨時休業。


・週末外出自粛要請を受け、漁業組合決定事項により28日()と29日(日)の2日間は 出船中止、臨時休業になりました。次回の出船は30日(月)からとなります。
・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで毎日出船中ですが、予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。

3月27日(金) 中潮

カサゴ  13~25cm 7~38尾。
イシモチ 20~28cm 0~8尾。



・週末外出自粛要請を受け、行政の指示により 28日()と29日(日)の2日間は 出船中止、臨時休業(漁業組合決定事項)になりました。
・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。仕立船も受付中。
・前半はナギで カサゴは中型中心に釣れて 2番手も35尾、その後は10時頃から南西の強風となり リレーでイシモチも狙い中型中心に釣れましたが波風強く苦戦、12時30分に早上がりとなりました。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (30)春日部市の中川さん。
200327.jpg

3月26日(木) 中潮

毎週木曜定休日


・27日(金)のアカムツはキャンセル続きで 出船中止になりました。カサゴリレー船は全く問題ないので出船します。
・28日()もカサゴリレーは出船しますが、アカムツ南西強風予報のため 陽気と予約次第での出船となります。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。

3月25日(水) 大潮

カサゴ  13~25cm 13~45尾
イシモチ 21~28cm 0~15尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は陽気良くベタナギ、前半カサゴは中型中心に釣れ 2番手も37尾と喰い活発、その後イシモチを狙い中型中心に、外道にはアジも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴは27日(金)と28日()もイシモチとのリレーで出船。平日は特に空いてます。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (13)横浜市の瀬戸さん。


アカムツ 27~39cm 0~4尾。


・アカムツは予約乗合で7時20分出船 久里浜沖190~250mを攻め、今日はベタナギで釣りやすく、潮も適当に流れて拾い釣りでしたが一荷もあり、32~33cm級中心に最大39cmも釣れてまずまずでした。
・27日(金)のアカムツは風予報でキャンセルが出たため現在2名、27日(金)と28日()は南西強風予報のため 陽気次第での出船となります。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (10)横浜市の石井さん。(女性)
200325.jpg 200325a.jpg 200325b.jpg
200325c.jpg 200325d.jpg 200325e.jpg
200325f.jpg 200325g.jpg

3月24日(火) 大潮

カサゴ  13~26cm 5~25尾。
イシモチ 22~29cm 15~30尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は北風が強かったですが、カサゴは11時まで狙い 中型中心に良型も釣れ、その後イシモチを狙い 中型中心に喰い活発、外道にはアジやシロギスも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴはイシモチとのリレーで毎日出船中。平日は空いてます。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。


アカムツ 27~33cm 1~5尾。


・アカムツは予約乗合で7時20分出船 久里浜沖190~250mを攻め、強風と高波で釣りにくかったですが、潮は適当に流れて特に前半は好調に釣れ、後半は拾い釣りでしたがオデコも無く トップ5尾は2人、お客さん4人で船中14尾とまずまずでした。
・25日(水)のアカムツは定員になりましたので 予約は出来ません。尚 ほかの日も予約が入り次第出船します。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (20)平塚市の武藤さん。
200324.jpg 200324a.jpg 200324b.jpg
200324c.jpg

3月23日(月) 大潮

カサゴ  13~26cm 13~30尾。
イシモチ 21~29cm 23~48尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・朝から陽気も良くなって釣りやすく、カサゴは11時まで狙い 今日は平均型が良く、中型主体に良型も多数釣れ、その後イシモチを狙い 中型中心に入れ喰いで、トップの方はクーラー満タン。外道にはアジも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴはイシモチとのリレーで毎日出船中。平日は空いてます。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・アカムツは24日(火)~29日()は連日出船予定、ほかの日も予約が入り次第出船します。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもお問合せください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (10)厚木市の三橋さん。
200323.jpg

3月22日(日) 中潮

カサゴ  13~25cm 2~35尾。
イシモチ 20~29cm 16~40尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・朝から南西風でしたが カサゴの場所では釣りやすく、カサゴは11時まで狙い 小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、その後イシモチを狙い 中型中心に喰い活発、外道にはアジやメバルも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴはイシモチとのリレーで毎日出船中。平日は空いてます。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (20)足立区の渡辺さん。


アカムツ 27~33cm 0~2尾。


・アカムツは予約乗合で7時20分出船 久里浜沖190~250mを攻め、潮は全く流れず 朝一にパタパタと釣れ、その後は拾い釣りでしたが 南西強風と高波(2~3m)で苦戦、船酔い者も多く出てしまい、13時に早上がりとなりました。昨日は釣れませんでしたが 今日は釣れました v(^▽^)v
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いいる時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
~ (20)横浜市の横山さん。
200322.jpg 200322a.jpg 200322b.jpg
200322c.jpg

3月21日(土) 中潮

カサゴ  13~26cm 8~30尾。
イシモチ 20~29cm 9~46尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。

・今日は陽気も良くなりベタナギ、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、その後イシモチを狙い 中型中心に喰い活発、良型も釣れ、外道にはアジも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴはイシモチとのリレーで毎日出船中。21日()は空いてます。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・アカムツは予約乗合で7時20分出船、久里浜沖を攻め 潮は全く流れずクロムツやシロムツは釣れましたが、アカムツは船中型見ずでした。明日に期待しましょう。
・アカムツは22日()は残り1名。また他の日も予約が入り次第出船します。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (20)横浜市の遠藤さん。
200321.jpg

3月20日(金) 若潮

カサゴ  13~25cm 3~20尾。
イシモチ 21~29cm 10~29尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は西南西の強風で風当たり強くて釣りにくく、前半カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、その後はイシモチを狙い 中型中心に喰い活発、良型も釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・カサゴは毎日出船中、21日()~21日()もイシモチとのリレー釣りで出船します。尚 予報が悪い時や風が強そうな時は、当日の朝にでも 必ず出船確認の連絡をお願いします。
・アカムツは21日()定員になりましたので 予約は出来ません。21日()は残り1名。また他の日も予約が入り次第出船します。
・アカムツ釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号の両方をお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (2)練馬区の谷口さん。

3月19日(木) 長潮

毎週木曜定休日


・20日()のアカムツは出船決定、キャンセルが出たため 空いてます。カサゴはイシモチとのリレーで出船します。
・カサゴは毎日出船中、希望でイシモチとのリレー釣りも可。アカムツは21日()定員になりましたので 予約は出来ません。21日()はまだ空いてます。尚 他の日も予約が入り次第出船します。
・アカムツ釣りは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。

3月18日(水) 小潮

カサゴ  13~24cm 4~28尾。
イシモチ 22~30cm 11~40尾。



・カサゴ乗合船は希望でイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日はナギで釣りやすく、11時頃までカサゴを狙い 小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ 喰い活発、その後はイシモチを狙い 中型中心に良型も釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。カサゴ船は希望でイシモチとのリレー釣りも可。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (13)横浜市の瀬戸さん。


アカムツ 28~33cm 1~9尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の180~240m前後を攻め、午前中はウネリが残っていて少々釣りにくく、今日も潮は流れませんでしたが アカムツ君はピンポイント狙いで朝からゴキゲン、30cm級中心にオデコも無く トップはなんと9尾、外道にはシロムツやユメカサゴなどが交じり好調でした。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・20日()のアカムツは定員になりましたので 予約は出来ませんが 21日()はまだ空いてます。尚 他の日も予約が入り次第出船します。
・深場釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。
(12)市川市の桜井さん。
 200318a.jpg 200318b.jpg
200318c.jpg 200318d.jpg 200318e.jpg

3月17日(火) 小潮

アカムツ 28~35cm 0~7尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の180~240m前後を攻めた。カサゴは釣り人見えず。
・今日はベタナギで釣りやすく、潮は流れませんでしたがピンポイント狙いで アカムツ君はゴキゲン、30cm級中心に一荷もあり オデコもいましたが 2番手は5尾、3番手も4尾と好調でした。外道にはクロムツやシロムツ、メダイやバラムツなどが交じりました。道糸はPE2号(350m以上)厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・カサゴ乗合船は毎日出船中、希望でイシモチとのリレーも可。アカムツは18日(水)も出船確定、空いてます。また20日()は定員になりましたので 予約は出来ません。尚 他の日も予約が入り次第出船します。
・深場釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (35)板橋区の杉原さん。
200317.jpg 200317a.jpg 200317b.jpg
200317c.jpg 200317d.jpg

3月16日(月) 小潮

カサゴ  13~24cm 3~20尾。
イシモチ 23~31cm 5~30尾。



・カサゴ乗合船はイシモチとのリレーで7時30分出船、本牧周りの15~25mを攻め、前半はナギで 11時頃までカサゴを狙い 小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、その後は正味1時間半ほどイシモチを狙い 中型中心に良型も釣れて喰い活発でしたが、午後から北風の突風になって波も高くなり 12時30分に早上がりとなりました。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・16日(月)と18日(水)、20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。カサゴ船は希望でイシモチとのリレー釣りも可。
・アカムツは17日(火)~18日(水)は出船確定。また20日()は定員になりましたので 予約は出来ません。尚 他の日も予約が入り次第出船します。
・アカムツ釣りは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (40)横浜市の藤井さん。

3月15日(日) 中潮

カサゴ 13~25cm 5~37尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~35mを攻めた。カサゴは希望でイシモチとのリレーも可。
・今日は陽気も良くなり ナギで釣りやすく、カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も多く釣れ、外道にはイシモチも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・16日(月)と20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (40)横浜市の野々垣さん。


アカムツ 29~35cm 0~4尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の200~250m前後を攻め、今日は潮の流れ悪くピンポイント狙いで アカムツ君は30cm級中心に 拾い釣りでしたが少々ゴキゲン気味でした。外道には良型のクロムツやシロムツなどが交じりました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・深場釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいてください。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いてうる時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
~ (10)横浜市の和賀さん。
200315.jpg 200315a.jpg 200315b.jpg
200315c.jpg 200315d.jpg 200315e.jpg
200315f.jpg

3月14日(土) 中潮

カサゴ 13~25cm 15~48尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。15日()はアカムツも出船。
・今日は雨と北東強風で寒さも厳しく釣りにくかったですが、カサゴは小ぶりも交じりましたが魚影濃く 中型も多く釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・16日(月)と20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。
・15日()のアカムツは定員になりましたので 予約は出来ません。深場釣りでは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいた方が安心です。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (15)横浜市の中村さん。

3月13日(金) 中潮

カサゴ 13~25cm 6~39尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周りの15~25mを攻めた。カサゴは連日出船中。
・今日はナギで釣りやすく、カサゴは魚影濃く 中型中心に良型も釣れて 2番手は30尾、外道にはイシモチも釣れて好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・16日(月)と20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (12)横浜市の瀬戸さん。


アカムツ 27~33cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを攻め、午前中はベタナギでアカムツ君は一荷もあり 中型主体にゴキゲンでしたが 後半は南西の強風となり、波も高くなって13時に早上がりとなりました。外道には良型のクロムツやシロムツ、ユメカサゴなども釣れました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・今期の深場釣りは サメやタチウオなどにより 突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいた方が安心です。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
~ (8)横浜市の柿崎さん。
200313.jpg 200313a.jpg 200313b.jpg
200313c.jpg 200313d.jpg 200313e.jpg

3月12日(木) 中潮

毎週木曜定休日


・14日()は仕立船があるため 乗合は先行予約で先に3名になった カサゴかアカムツのどちらかでの出船となりますので ご予約はお早めに・・・
・16日(月)と20日()のカサゴ乗合船はイシモチとのリレーで出船となりますので 予めご了承ください。
・カサゴは周年 毎日出船中ですが 予報が悪い時や風が強そうな時は お出かけの前に必ず出船確認の連絡をお願いします
・アカムツは3名より出船。出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツの道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。

3月11日(水) 大潮

カサゴ 13~26cm 20~34尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の15~35mを攻めた。カサゴは連日出船中。
・今日はナギで釣りやすく、カサゴは魚影濃く 中型中心に良型も釣れて2番手は27尾が2人と好調でした。オモリは20号と30号の両方をお持ちください。
・14日()は仕立船があるため 乗合は先行予約でカサゴかアカムツのどちらかでの出船となりますので ご予約はお早めに・・・
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (30)相模原市の白土さん。
200311.jpg 200311a.jpg


アカムツ 28~33cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを攻め、アカムツ君は潮が流れているうちは中型主体にまずまずの喰いでしたが、潮止まりからは喰いも渋くなってしまいました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・今期の深場釣りは サメかフグか分かりませんが、突然のタカギレが発生していますので、予備の仕掛けやオモリ、また道糸も余計に用意しておいた方が安心できます。
・13日(金)もアカムツは出船します。アカムツは定員制(12~14名)のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
~ (29)入間市の南 洋典さん。
200311b.jpg 200311c.jpg 200311d.jpg

3月10日(火) 大潮

カサゴ 14~25cm 15~35尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~30mを攻めた。11日(水)のカサゴは「釣り情報」の取材があります ヘ(^_^) ♪♪
・朝から雨でしたが風は無く、カサゴは魚影濃く 中型中心に良型も釣れて好調でした。オモリは20号と30号んほ両方をお持ちください。
・14日()は仕立船があるため 乗合は先行予約でカサゴかアカムツのどちらかでの出船となりますので ご予約はお早めに・・・
・11日(水)はアカムツも出船。道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (10)東村山市の樋浦さん。

3月9日(月) 大潮

アカムツ 29~47cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日も北東風でしたが釣りやすく、朝から潮の流れ悪くアカムツ君はピンポイント狙いでゴキゲン、拾い釣りでしたが中型中心に最大47cm、1.4kgの大型も釣れてトップ3尾は2人、外道にはクロムツやシロムツなども釣れました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・アカムツの道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (7)八千代市の大野さん。
200309.jpg 200309a.jpg 200309b.jpg
200309c.jpg

3月8日(日) 大潮

カサゴ 13~24cm 1人 25尾。


・カサゴ乗合船はお客さん1名で7時30分出船、猿島沖の20~35m前後を攻めた。カサゴは連日出船中。
・カサゴは小ぶりも交じりましたが中型も釣れ、外道にはイシモチやアジも釣れましたが、朝から北東風と雨で釣りにくかったです。オモリは30号をお持ちください。
・9日(月)もカサゴ、アカムツともに出船。両船ともに空いてます、アカムツもガラガラなので予約無しでも乗船できます。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。


アカムツ 29~37cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを攻め、潮の流れ悪くアカムツ君はピンポイント狙いで拾い釣りでゴキゲンナナメ、外道にはクロムツやシロムツなども釣れましたが、今日は雨と強風で波もあり釣りにくく苦戦しました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・アカムツは9日(月)と11日(水)も出船確定。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツの道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
~ (10)横浜市の和賀さん。
200308.jpg

3月7日(土) 中潮

カサゴ 13~25.5cm 11~31尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~35m前後を攻めた。カサゴは連日出船中。
・朝から北東風で少々釣りにくかったですが、カサゴは魚影濃く 中型中心に良型も釣れて喰い活発でした。外道にはイシモチやアジも。オモリは30号をお持ちください。
・3月8日()もカサゴ、アカムツともに出船。両船ともに空いてます、アカムツもガラガラなので予約無しでも乗船できます。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (30)練馬区の横尾さん。
200307.jpg


アカムツ 26~33cm 0~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~230mを攻め、アカムツ君は上潮が流れているうちはゴキゲンで喰いが良く、8名中お一人様が残念でしたが 中型主体にほとんどの方が釣れて船中では14尾、外道には良型のクロムツやシロムツなども釣れました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・アカムツは8日()~9日(月)と11日(水)も出船確定。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・アカムツの道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
~ (20)横浜市の八木さん。
200307a.jpg 200307b.jpg 200307c.jpg
200307d.jpg 200307e.jpg 200307f.jpg
200307g.jpg

3月6日(金) 中潮

カサゴ 13~24cm 5~31尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~35mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・午前中は北風で釣りにくかったですが次第にナギてきて、カサゴは中型中心に良型も釣れ、外道にはイシモチやアジも交じり まずまずの喰いでした。オモリは30号をご用意ください。
・7日()はアカムツも出船、まだガラガラに空いてます。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (40)横浜市の藤井さん。

3月5日(木) 若潮

毎週木曜定休日


・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
・カサゴは周年 毎日出船中ですが 予報が悪い時や風が強そうな時は お出かけの前に必ず出船確認の連絡をお願いします
・アカムツの道糸はPE2号厳守(最低300m)、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・アカムツは3名より出船。出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。

3月4日(水) 長潮

カサゴ 13~24cm 1人 30尾。


・カサゴ乗合船は釣り人お一人様で7時30分出船、猿島沖の20~35mを攻めた。希望で13時納竿。
・今日は出船後には時折雨も降りましたが カサゴは中型中心に釣れてまずまずの喰いで、外道にはイシモチやドンコも交じりました。オモリは30号をご用意ください。
・アカムツは予約者3名より出船、道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。

3月3日(火) 小潮

カサゴ 13~24cm 7~17尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~35mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は陽気良くてナギで釣りやすく、カサゴは少々喰い渋り気味でしたが 小~中型中心に釣れ、外道にはメバルも交じりました。オモリは30号をご用意ください。
・アカムツは予約者3名より出船、道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 空いている時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (6)茅ヶ崎市の石井さん。

3月2日(月) 小潮

カサゴ 13~26cm 7~8尾。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7時30分出船、猿島沖の20~35mを攻めた。カサゴは毎日出船中。
・今日は雨と北風強くて波も高く、カサゴは平均型が良く 良型が多数釣れましたが、船酔いのため お客さんの希望で10時に早上がりとなりました。オモリは30号をご用意ください。
・アカムツは予約者3名より出船、道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください。また深場釣りでは サメなどの影響で突然のタカギレが発生していますので 予備の仕掛けやオモリ、また道糸(PE2号)も余計にお持ちください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
200302.jpg 200302a.jpg

3月1日(日) 小潮

カサゴ 13~25cm 7~37尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の20~35m前後を攻めた。カサゴは連日出船中。
・朝から陽気良くて釣りやすく、カサゴは中型中心に良型も多数釣れて 2番手も35尾と相変わらず好調でした。オモリは30号をご用意ください。
・4月5日()サンスポイシモチ大会参加者募集のお知らせ。大会要項は[こちら]よりご確認ください。
~ (30)川口市の石井さん。


アカムツ 28~35cm 1~3尾。


・アカムツ予約乗合船は7時20分出船で 久里浜沖の160~220m前後を攻め、今日は潮が流れトロトロで アカムツ君は拾い釣りでしたが 30cm級中心にオデコも無く、特に前半ゴキゲンでした。外道には良型のクロムツやシロムツなどが交じりました。道糸はPE2号厳守、オモリは100号と120号をお持ちください
・アカムツは出船が確定するまでは前日の午後7時30分までに予約をお願いします。またアカムツは定員制のため 出船確定後も予約が必要ですが 「空いてます」の時は 事前予約が無くても乗船出来ますので 当日の朝にでもご連絡ください。
~ (10)横浜市の和賀さん。
200301.jpg 200301a.jpg 200301b.jpg
200301c.jpg

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
アカムツ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 100号と120号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ