8月12日(土) 中潮
カサゴ 15~27cm 6~52尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深10~30mを攻めた。外道にはメバルも。
・午前中は無風状態のベタナギでしたが、風がない分蒸し暑かったです。
・カサゴは潮が澄んでしまい 小~中型中心でしたが 時折良型も釣れて喰い活発、トップの方は終始入れ喰いで、2番手も37尾と絶好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・9月より、土・日・祝の仕立船の受付を再開します。カサゴやアカムツはもちろん、タチウオやシロギス、またカワハギなどにも出船します。また各種リレー釣り(おすすめはカサゴ&シロギスやタチウオ&アカムツなど)も出来ますのでご利用ください。
~ (30)横浜市金沢区の魚屋てっちゃん。
アカムツ 25~31cm 0~5尾。
・アカムツ予約乗合船は7:10分出船で、観音崎沖~久里浜沖の80~140m前後を攻め、潮が澄んでしまい少々心配でしたが、終始ポツリポツリとアタリ、9人中2番手4尾が二人、オデコは一人とまずまずの喰いでした。外道にはメダイやシロムツ、ユメカサゴやオッペタンコなどが交じりました。
・アカムツ船は予約制で定員12~14名(潮時で変化)で締め切り、出船は3名からとさせていただきます、13日(土)、14日(日)、16日(火)は出船が確定しています、まだ空いていますので ヨロシク。尚 15日(月)は仕立船のため、乗合船はカサゴのみの出船となります。
~ (20)埼玉県ふじみ野市の石渡 佐恵樹さん。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深10~30mを攻めた。外道にはメバルも。
・午前中は無風状態のベタナギでしたが、風がない分蒸し暑かったです。
・カサゴは潮が澄んでしまい 小~中型中心でしたが 時折良型も釣れて喰い活発、トップの方は終始入れ喰いで、2番手も37尾と絶好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・9月より、土・日・祝の仕立船の受付を再開します。カサゴやアカムツはもちろん、タチウオやシロギス、またカワハギなどにも出船します。また各種リレー釣り(おすすめはカサゴ&シロギスやタチウオ&アカムツなど)も出来ますのでご利用ください。
~ (30)横浜市金沢区の魚屋てっちゃん。
アカムツ 25~31cm 0~5尾。
・アカムツ予約乗合船は7:10分出船で、観音崎沖~久里浜沖の80~140m前後を攻め、潮が澄んでしまい少々心配でしたが、終始ポツリポツリとアタリ、9人中2番手4尾が二人、オデコは一人とまずまずの喰いでした。外道にはメダイやシロムツ、ユメカサゴやオッペタンコなどが交じりました。
・アカムツ船は予約制で定員12~14名(潮時で変化)で締め切り、出船は3名からとさせていただきます、13日(土)、14日(日)、16日(火)は出船が確定しています、まだ空いていますので ヨロシク。尚 15日(月)は仕立船のため、乗合船はカサゴのみの出船となります。
~ (20)埼玉県ふじみ野市の石渡 佐恵樹さん。