9月30日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・カサゴは常時出船中。アカムツ予約乗合船は3名より 7:10分前後に集まり次第出船、久里浜沖の120~180m前後を攻める。道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・10月2日()、3日(日)、9日()、12日(火)、13日(水)、16日()、23日()は 船体整備や仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

9月29日(水) 小潮

カサゴ 14~25cm 7~21尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~第三海堡の水深20~40m前後を攻めた。アカムツは釣り人見えず。
・前日までの天気はウソのように、今日は東北東の風が少々ありましたが 良い陽気になり、暑いくらいでした。
・カサゴは小型もいましたが、中型も交じり、何とか皆さんオカズはゲットしてくれました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・ライフジャケット着用運動開催中、詳しくは 各サンスポ推薦船宿会加盟店に釣行の際 お問い合わせください。
・10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、12日(火)、13日(水)、16日(土)、23日(土)は 船体整備や仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
~ (50)横浜市旭区の山田 佳孝さん。

1010929.jpg 1010929a.jpg

9月28日(火) 中潮

大雨警報のため出船見合わせた。


・今日は横浜にも大雨警報が発令されたため出船を見合わせました。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻める。
・アカムツ予約乗合船は7:10分出船で、久里浜沖120~170mを攻める。外道にはシロムツやノドグロカサゴ、アジやクロムツ、ドンコなど多彩です。
・カサゴ、アカムツ共にナギて潮が濁れば期待大。
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。アカムツは道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m

9月27日(月) 中潮

カサゴ 14~23cm 1~5尾。


・カサゴ乗合船は二人で7:30分出船、猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。雨と北東強風で正味1時間の釣り。アカムツは釣り人集まらず お休み。
・朝から大雨と北東の強風 海上は大シケ状態、船酔いもひどく 正味1時間で8時30分に早上がりしました。
・そんな按配で、カサゴは波高く苦戦、何と書いて良いか分かりません。┗(-_-;)┛
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・ライフジャケット着用運動開催中、詳しくは 各サンスポ推薦船宿会加盟店に釣行の際 お問い合わせください。
・10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、12日(火)、13日(水)、16日(土)、23日(土)は 船体整備や仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。

9月26日(日) 中潮

カサゴ 15~27cm 2~23尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周り~猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジも。
・今日は良い陽気になり、ナギで涼しく釣り日和でした。
・潮が澄んでしまい カサゴは少々ゴキゲンナナメ、良型も多く交じりましたが 数的にはイマイチ伸びませんでした。根掛かりも多いので、オモリと仕掛けの予備はたくさん持ってきてください。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・27日(月)もカサゴ乗合船は出船いたします。
・電車で来られる方は、京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
~ (30)横浜市金沢区の大菊 希典さん。

1010926.jpg


アカムツ 28cm 5人1尾。


・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、久里浜沖~観音崎沖の100~160mを攻め、大雨の影響か 海水温が23度台まで下がってしまい、オマケに真っ青に澄んで アカムツは5人で1尾と釣れませんでしたが、何度かバラシもありました。外道にはシロムツとノドグロカサゴやアジ、カサゴ、ドンコも。
・アカムツ予約乗合船は3名より 7:10分前後に集まり次第出船、久里浜沖の120~180m前後を攻める。道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・10月2日(土)、3日()、9日(土)、12日(火)、13日(水)、16日(土)、23日(土)は 船体整備や仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。

9月25日(土) 中潮

台風接近により出船中止。


・台風12号接近により 海は大シケ状態、とても出れるような状況ではないので、今日は出船を中止しました。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻める。仕掛けとオモリ(20~30号)は沢山持ってきてください。
・アカムツ予約乗合船は3名より 7:10分前後に集まり次第出船、久里浜沖の120~180m前後を攻める。道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・26日(日)は台風の影響が心配ですが 風が治まり 凪れば出船する予定です、まだハッキリ分かりませんので、お出かけの際は必ずお問い合わせください。
「ライフジャケット着用運動開催中!」、最近ではライフジャケットを持参して来られる方も随分多くなってきましたが 普及率はまだまだです。そこで只今 サンスポ推薦船宿会では「自分の命は自分で守ろう」と称して、釣り人を対象に 船宿会全店でライフジャケット着用運動を開催中です。期間中ライフジャケットを持参の方には粗品をプレゼントしています。またマイ・ライフジャケットを持っていない方には格安(不足分は船宿会が負担)で最新型の自動膨張式ライフジャケットの販売もしております。尚 船宿会も費用を負担しているため、サンスポ船宿会加盟店に釣りに行かれる方のみとさせていただきます。竿1本買う前に 自分のため、家族のためにマイ・ライフジャケットで安全に釣りを楽しんでください、万が一の時でも最低限死にませんからね。
詳しくは 各サンスポ推薦船宿会加盟店に釣行の際 お問い合わせください。

9月24日(金) 大潮

天候悪く 出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻める。外道にはアジやサバも。
・朝から北東の強風と雨でシケ模様、カッコよく言えば出船見合わせた、カッコ悪く言えば 釣り人見えず。┗(-_-;)┛
・カサゴは、ナギて 潮が濁れば期待大。
・カサゴ船は常時出船、アカムツ船は予約制で総勢3名より出船します。
・アカムツ船の道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方(潮の大きいうちは120号)を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月25日()。10月2日()、3日()、9日()、16日()、23日()に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

9月23日(木) 大潮

カサゴ 14~24cm 0~10尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深20~30m前後を攻め、オデコはお子さんの船酔い。風雨強く正午納竿。アカムツは釣り人が集まりませんでした。
・今日は北東風と雨が次第に強くなり、海上では波も高くなり、子供連れの方たちで お子さんは船酔いしてしまい、希望で12時に早上がりしました。
・そんな按配でカサゴは海悪く苦戦、型もイマイチでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・9月25日(土)。10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・掲示板及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。
~ (10)東京都江東区の薗 隆史さん。

9月22日(水) 大潮

カサゴ 15~25cm 2人14尾づつ。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7:30分出船、猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。希望で13時30分に納竿。
・今日は南西風でしたが カサゴの場所ではそれほど波は無く、比較的釣りやすかったです。
・カサゴは終始ポツポツの喰いで拾い釣り、二人とも14尾づつでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・カサゴ船は明日23日(木)も出船します。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m


アカムツ 29~31cm 0~1尾。


・アカムツ乗合船は7:20分出船で、久里浜沖~観音崎沖の120~170mを攻め、潮は速い位に流れていましたが 澄んでいて、南西の風が次第に強くなり ウネリも出てきて波も高くなり、10時頃から釣りにくくなってしまいました。外道にはシロムツやドンコも。
・道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月25日(土)。10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (13)千葉県佐倉市の西山 益男さん。

9月21日(火) 大潮

カサゴ 14~25cm 18~25尾。


・カサゴ乗合船は釣り人二名で7:30分出船、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。外道は特に無し。
・今日も良い陽気でベタナギ、陽射しも出て暑かったですが 釣りやすかったです。
・カサゴは潮が澄んでしまい、前半はアタリも遠かったですが、後半は潮も流れて 喰いも良くなりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・アカムツ船は、22日(水)は出船確定、まだ三人と空いていますのでお一人様でもお気軽に。23日(木)も、また平日でも全員で3名以上の予約があれば出船します。
・9月25日(土)。10月2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m

9月20日(月) 中潮

カサゴ 14~27cm 5~20尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~第三海堡の水深15~30m前後を攻めた。外道にはサバも。
・今日も良い陽気になり 朝から無風状態で暑くなりましたが、とても釣りやすかったです。
・カサゴは小ぶりも交じりましたが 中型も多く釣れました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・21日(火)もカサゴ船は出船します。
・9月25日()、10月は2日()、3日()、9日()、16日()、23日()に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますので十分ご注意ください!!
~ (10)川崎市中原区の有村 孝一さん。


アカムツ 26~37cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7:10分出船で、久里浜沖の120~160mを攻め、午前中は潮の流れ悪くて全く釣れませんでしたが、午後からは上潮が流れ 良型中心に最大は37cmで好調でした。外道にはシロムツやドンコ、サバ、ノドグロカサゴも。
・アカムツ船は21日(火)、22日(水)は出船確定。空いていますのでお一人様でもお気軽に。23日(木)も、また平日でも全員で3名以上の予約があれば出船します。
~ (3)川崎市の松岡 正順さん。

1010920.jpg

9月19日(日) 中潮

カサゴ 15~27cm 0~50尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジとサバも。
・今日は南風でしたが カラッとしていて爽やかで、波も無く ベタナギで釣りやすかったです。
・カサゴは中型主体に良型も交じり、今日もトップの方は入れ喰い状態でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・別船はカサゴ仕立船で出船し、本牧沖~猿島沖を狙い、中型中心にポツポツ釣れて、後半猿島沖で好調に釣れので 皆さんオカズはゲットしてくれました。
・アカムツ船は20日(月)、22日(水)は出船確定、空いていますのでお一人様でもお気軽に。23日(木)も、また平日でも全員で3名以上の予約があれば出船します。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
~ (20)東京都板橋区の迷彩笠地蔵さん。

1010919.jpg

9月18日(土) 若潮

カサゴ 15~27cm 1~25尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖の水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやカマス、マダコも。
・午前中は北風が吹いて、少々波もありましたが、後半はナギてきました。
・カサゴは前半 喰いも良かったのですが、次第に潮が澄んできて、午後から喰いも悪くなってしまいました、潮が濁れば有望か。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・20日(月)のカサゴ船は空いていますので 狙い目ですぞ~。
・カサゴのアタリは非常に小さく バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先に集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認し、サバの切り身は端っこの中心にバランスよくつけましょう。
~ (40)東京都目黒区の萩原 雄二さん。


アカムツ 27~32cm 0~2尾。


・アカムツ予約乗合船は7:10分に出船。久里浜沖の120~160mを狙い、前半は潮が流れずアタリも遠かったですが、午後から上潮が流れて良型中心にポツポツの喰いでしたが、全体的にはイマイチでした。外道は多彩でメダイやユメカサゴ、シロムツやドンコに良型カサゴなどが交じりました。
・アカムツ船は20日(月)、23日(木)も予約があれば出船する予定ですが、平日も全員で3名より出船しますので、予約が入り次第報告いたします。
・9月は19日(日)、25日(土)。10月は2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (7)東京都葛飾区の山田 憲治さん。

1010918.jpg 1010918a.jpg

9月17日(金) 長潮

カサゴ 16~29cm 9~52尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやサバ、メバルも。アカムツは釣り人見えず。
・朝から良い陽気で 風もたいして吹かずベタナギ、まだまだ暑いので暑さ対策は万全に。
・カサゴは今日もゴキゲンで、最大は29cmと良型中心に喰い活発、2番手も39尾と絶好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・仕立船も受付中です、シロギス&カサゴやタチウオ&カサゴなどリレー釣りなどもオススメです。
・アカムツ船は18日(土)は出船確定。尚 平日も全員で3名より出船しますので、予約が入り次第報告いたします。
・9月は19日(日)、25日(土)。10月は2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (20)鳴門市の迷彩笠地蔵さん。

9月16日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・カサゴは只今絶好調です、いつまで続くかわかりませんが、釣れてるうちに ヘ(^_^) おいで♪♪
・アカムツ船は18日(土)は出船確定、お一人様でもお気軽にお越しください。尚 平日も全員で3名より出船しますので、予約が入り次第報告いたします。
・9月は19日(日)、25日(土)。10月は2日(土)、3日(日)、9日(土)、16日(土)、23日(土)に仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・超高級魚のアカムツ(ノドグロ)はかなりムラもありますが 予約があれば総勢3名より出船しますので スッゲ~旨いアカムツをゲットして下さい。刺身などで食べる場合は1~2日ねかせてから食べましょう。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

・新修丸近くの「中華料理 海龍」、和也船長のお父さんのお店です。何を食べても凄く旨いですョ。
和也船長のお父さんのお店です。何を食べても美味いです。

9月15日(水) 小潮

カサゴ 16~27cm 26~83尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖の水深15~30m前後を攻め、絶好調で14時に納竿。外道にはアジとサバも。アカムツは釣り人見えず。
・今日も北陽気でカラッとしていて涼しく、 たいして波も無くて 釣りやすかったです。
・今日もカサゴは超~ゴキゲン、潮も濁り良型中心に2番手は45尾と入れ喰いで、皆さん早めに片付けだしたので14時に早上がりしました。(o^-')b グッ!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・9月19日(日)、25日(土)、10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・アカムツ船は18日(土)は出船確定、お一人様でもお気軽にお越しください。尚 平日も3名より出船しますので、予約が入り次第報告いたします。
~ (30)千葉県白井市の斎藤 友彦さん。

1010915.jpg

9月14日(火) 小潮

カサゴ 16~27cm 17~81尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやサバ、マダコも。アカムツは釣り人集まらず。
・朝のうちは北陽気でしたが、午後から無風状態でベタナギ、暑かったですが 釣りやすかったです。
・カサゴは良型中心に入れ喰い、2番手は54尾、3番手も44尾、4番手は43尾と絶好調でした。潮が濁っているうちは喰いも良いと思います。ヘ(^_^) おいで♪♪
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先に集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認し、バレが多いようならためらわず仕掛け(針を)交換してください。尚サバの切り身のエサ付けは簡単に済ませずに、端っこの中心に皮の方からバランスよく付けて下さい。
・9月19日(日)、25日(土)、10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・アカムツ船は18日(土)は出船確定、お一人様でもお気軽にお越しください。尚 平日も3名より出船しますので、予約が入り次第報告いたします。
~ (5)川崎市の太田 裕之さん。

1010914.jpg

9月13日(月) 中潮

カサゴ 15~27cm 13~32尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやサバも。
・今日も良い陽気になり、風も無くベタナギでしたが、やはり暑かったです。
・カサゴは潮が濁って喰い活発、良型中心に2番手も31尾と絶好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・14日(火)もカサゴ船は出船します、アカムツは三名以上で出船します。
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますので十分ご注意ください!!
~ (40)横浜市磯子区の田之倉 斉さん。


アカムツ 26~33cm 0~5尾。


・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、久里浜沖の100~140mで、前日は船中丸ボウズだったので心配してましたが 今日はポツポツ釣れ、良型中心に30cm以上が8割とまずまず好調でした。外道にはクロムツやオニカサゴ、シロムツやドンコ、ノドグロカサゴなどが釣れました。
・道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月19日(日)、25日(土)、10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (3)川崎市の松岡 正順さん。

9月12日(日) 中潮

カサゴ 16~32cm 3~51尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖の水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやサバ、メバルも。
・今日も陽気良くベタナギ、今日も結構暑かったですが、カラッとしていました。
・カサゴは良型主体に32cmの他30cmも釣れて喰い活発、トップの方は入れ喰いで 2番手も35尾と絶好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・13日(月)もカサゴ乗合船、アカムツ予約乗合船共に出船いたします、今のところ両船共に空いています。また仕立船も受付中。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますので十分ご注意ください!!
~ (5)横浜市金沢区の水口 高宏さん。

1010912.jpg 1010912a.jpg


アカムツ 5人 0尾。


・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、久里浜沖の60~100mを攻め、潮が真っ青に澄んでいて ドンコのみ。シロムツさえ喰わず、アカムツは顔を見ることが出来ませんでした。
・明日13日(月)も出船します。

9月11日(土) 中潮

カサゴ 14~26cm 5~33尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~第三海堡の水深20~30m前後を攻めた。外道にはサバやマダコ、メバルも。
・今日は無風状態でベタナギ、後半は南風が少々吹いてきましたが、結構暑かったです。
・カサゴは潮が濁っていて 喰い活発、外道も多彩で 全体的には好調でした。(o^-')b グッ!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・別船はカサゴ仕立船で出船、貸し竿で女性の方が多かったので 猿島沖を中心に狙い、良型も多く交じり14~28cmが3~28尾、ほとんどの方が20尾以上と頑張ってくれました。
・アカムツは明日12日(日)、13日(月)は出船確定、まだまだ余裕があり 空いていますのでお一人様でもお気軽に。12日から道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月19日(日)、25日(土)、10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・掲示板及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。
~ (20)東京都府中市の金子 純一さん。

9月10日(金) 中潮

カサゴ 14~26cm 6~23尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。外道にはサバやマダコも。アカムツは釣り人集まらず 出船中止。
・今日は良い陽気になり、カラッとしていて ベタナギでした、まだまだ暑さ対策は万全に。
・カサゴは小ぶりもいましたが、良型も多く交じり まずまず好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
・12日(日)のアカムツ船は出船確定、まだまだ余裕があり 空いていますのでお一人様でもお気軽に。12日から道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月11日(土)、19日(日)、25日(土)、10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・カサゴのアタリは非常に小さく バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先に集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認し、サバの切り身は端っこの中心にバランスよくつけましょう。
~ (20)東京都足立区の川口 順吉さん。

9月9日(木) 大潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・9月11日(土)、19日(日)、10月3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・アカムツ船は12日(日)からは道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。カサゴ乗合船は常時出船中。
・ビギナーでも 超高級魚のアカムツ(ノドグロ)を手にできます、スッゲ~旨いアカムツをゲットして下さい。刺身などで食べる場合は1~2日ねかせてから食べましょう。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

9月8日(水) 大潮

カサゴ 16~26cm 7~8尾。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7:30分出船、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。雷雨で正午納竿。アカムツは釣り人見えず。
・朝からの雨が次第に強くなり、お昼頃には雷雨になり、安全第一なので12時の早上がりしました。
・カサゴは良型中心に釣れましたが、潮が真っ青に澄んでいて イマイチ数は伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・9月11日(土)、19日(日)、10月3日(日)、16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・アカムツ船は12日(日)からは道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。

9月7日(火) 大潮

カサゴ 14~26cm 2~20尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧沖~猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。
・今日は南西の風が強めに吹いてきましたが、カサゴの場所ではそれほど波は無く、比較的釣りやすかったです。
・カサゴは潮が澄んでしまいましたが、前半は良型中心に釣れて 好調でしたが、後半はアタリも遠くなってしまいました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。
~ (31)逗子市のリッチモンド・フィリップさん。


アカムツ 5人 0尾。


・アカムツ乗合船は7:20分出船で、久里浜沖~観音崎沖の60~170mを攻めましたが、潮は適当には流れていましたが 真っ青に澄んでいて、波高く 海も悪くてドンコのみで 泣きたくなりました。喰いの悪いときはシロムツやノドグロカサゴすら喰ってきませんでした。
・12日(日)からは道糸はPE4号以下、オモリは100号と120号の両方を持ってきてください、また最低でも300m位は巻いておいてください。
・9月11日(土)、19日(日)、10月16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。

9月6日(月) 中潮

カサゴ 15~27cm 7~31尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。外道にはメバルやマダコも。アカムツは釣り人集まらず お休み。
・今日は南西風が少々強めに吹いて、海上では少し楽でしたが やはり暑く、潮も澄んでしまいました。
・カサゴは平均型が良く、良型主体に2番手は27尾と好調でした。(o^-')b グッ!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日7日(火)はカサゴ・アカムツ共に出船します、両船共に空いていますので お一人様でもお気軽にお越しください。尚 他の日も予約が入り次第報告いたします。
・9月11日(土)、19日(日)、10月16日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
・掲示板及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。
~ (30)横浜市金沢区の遠藤 晃さん。

9月5日(日) 中潮

カサゴ 16~27cm 30~43尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30m前後を攻めた。外道にはアジやサバ、マダコも。
・今日も良い陽気でベタナギ、釣り日和でしたが 無風状態でとても暑かったです、まだまだ暑さ対策と水分補給は忘れずに。
・今日のカサゴはゴキゲンで、良型主体に喰い活発、2番手も39尾と絶好調でした。根掛かりも多いので、オモリと仕掛けの予備はたくさん持ってきてください。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・13日(月)はカサゴ乗合船は出船いたします。
・電車で来られる方は、京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
~ (2)横浜市保土ヶ谷区の関谷 靖雄さん。

1010905.jpg 1010905a.jpg


アカムツ 25~35cm 0~4尾。


・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、久里浜沖~観音崎沖の100~160mを攻め、前半は潮が全く流れず、また真っ青の澄んでいてアカムツは喰いませんでしたが、後半上潮が流れだしてからはポツポツと喰い始め、良型中心に今日も30cm以上は全体の8割くらいと絶好調でした。外道にはシロムツが多数とノドグロカサゴやドンコも。
・9月11日(土)、19日(日)、10月2日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (30)横浜市戸塚区の永田 秀海さん。

1010905b.jpg 1010905c.jpg

9月4日(土) 若潮

カサゴ 14~25cm 0~24尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深15~30m前後を攻めた。
・今日も良い陽気になり 午後は無風状態で暑くなりましたが、とても釣りやすかったです。
・久々の出船でしたが 相変わらず潮が澄んでいて、カサゴは小ぶりも交じりましたが 中型も多く釣れました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・5日(日)もカサゴ、アカムツ共に出船します、両船まだ空いていますので、お一人様でもお気軽にお越し下さい。
・早朝「新修丸駐車場」付近の方々はまだ寝ていますので、駐車場付近で騒いだり 大声で話したりするのは付近の方々に大変迷惑になりますので十分ご注意ください!!
~ (5)横浜市戸塚区の水口 高宏さん。


アカムツ 26~35cm 0~6尾。


・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、久里浜沖~観音崎沖の120~160mを攻め、前半ポツポツとアタリ 深場を中心に攻めましたので、小型は交じらず良型中心に最大は35cm、30cm以上は全体の7割くらいと絶好調でした。外道にはタチウオやノドグロカサゴ、シロムツやドンコ、サバも。
・5日(日)も出船確定、まだまだ余裕があり空いていますので お一人様でもお気軽にお越しください。尚 他の日も予約が入り次第報告いたします。
・9月11日(土)、19日(日)、10月2日(土)、23日(土)は仕立船があるため 乗合船はカサゴのみ出船、アカムツ船はお休みとなります、予めご了承ください。
~ (4)東京都府中市の中川 正樹さん。

1010904.jpg

9月2日(木) 小潮

3日(金)まで夏休みのため臨時休業。


・アカムツは予約乗合、4日(土)、5日(日)は連日出船確定、定員(潮時により10~12名)になり次第打ち切りますが まだ空いていますので、お一人様でもお気軽に。6日(月)以降も予約が入り次第出船します。カサゴ船は常時出船中。
・アカムツは120m~180mと少々深場で 良型中心にトップは6~8尾前後釣れています。まだまだアカムツは釣れそうなので、今月も乗合船は「カサゴ」と「アカムツ」で出船します。尚 仕立船も受付けていますので、仕立船のある日の乗合船はカサゴのみの出船となります、予めご了承ください。
・アカムツが160m~200mになりましたら、オモリも120~130号前後、また道糸もPE4号に変更するかもしれませんので ご予約の際お問い合わせください。アカムツ船には電動リール用の電源もあります。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・電話(045-784-2636)にて問い合わせをされる時に店に誰も居ない場合は転送されますので長めに呼び出してください。又は船長携帯(090-3109-3005)に直接電話を掛けて下さい、電話番号が分かればこちらから折り返し電話が出来ますので・・・m(__)m
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
アカムツ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 100号と120号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ