8月24日(火) 大潮
カサゴ 14~27cm 14~32尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~第三海堡の水深20~40m前後を攻めた。外道にはマダコも。
・今日も南陽気で暑く、カサゴの場所では波は無く 釣りやすかったです。
・相変わらず潮は澄み気味でしたが、カサゴは中型中心に良型も多数交じりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先に集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認し、バレが多いようならためらわず仕掛け(針を)交換してください。尚サバの切り身のエサ付けは簡単に済ませずに、端っこの中心に皮の方からバランスよく付けて下さい。
・25日(水)もカサゴ船、アカムツ船は共に出船します。
~ (20)横浜市西区の水留 義夫さん。

アカムツ 25~34cm 1~4尾。
・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、観音崎沖~久里浜沖の80~120mを攻め、潮が澄んでいるうえ 波も高く少々釣りにくかったですが、アカムツは良型主体に終始ポツポツの喰い、オデコも無く最近では良いほうでした。外道にはノドグロカサゴやシロムツ、ドンコも。
・25日(水)も出船確定、まだまだ余裕があり空いていますので お一人様でもお気軽にお越しください。尚 他の日も予約が入り次第報告いたします。
・28日(土)は仕立船があるため カサゴ乗合船のみ出船、8月30日(月)~9月3日(金)まで夏休みのため臨時休業となります。
・道糸はPE3号以下厳守でお願いします、最低でも300m位は巻いておいてください。アカムツ船には電動リール用の電源もあります。
~ (30)横浜市磯子区の二村 敏勝さん。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~第三海堡の水深20~40m前後を攻めた。外道にはマダコも。
・今日も南陽気で暑く、カサゴの場所では波は無く 釣りやすかったです。
・相変わらず潮は澄み気味でしたが、カサゴは中型中心に良型も多数交じりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは仕掛けとオモリ(20~30号)の予備は沢山持ってきてください。バラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先に集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認し、バレが多いようならためらわず仕掛け(針を)交換してください。尚サバの切り身のエサ付けは簡単に済ませずに、端っこの中心に皮の方からバランスよく付けて下さい。
・25日(水)もカサゴ船、アカムツ船は共に出船します。
~ (20)横浜市西区の水留 義夫さん。


アカムツ 25~34cm 1~4尾。
・アカムツ予約乗合船は7:20分出船で、観音崎沖~久里浜沖の80~120mを攻め、潮が澄んでいるうえ 波も高く少々釣りにくかったですが、アカムツは良型主体に終始ポツポツの喰い、オデコも無く最近では良いほうでした。外道にはノドグロカサゴやシロムツ、ドンコも。
・25日(水)も出船確定、まだまだ余裕があり空いていますので お一人様でもお気軽にお越しください。尚 他の日も予約が入り次第報告いたします。
・28日(土)は仕立船があるため カサゴ乗合船のみ出船、8月30日(月)~9月3日(金)まで夏休みのため臨時休業となります。
・道糸はPE3号以下厳守でお願いします、最低でも300m位は巻いておいてください。アカムツ船には電動リール用の電源もあります。
~ (30)横浜市磯子区の二村 敏勝さん。
