3月9日(日) 大潮
カサゴ 13~35cm 4~17尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深25~60m前後を狙った。外道にはオニカサゴも。
・午前中は良い天気になり風も無くベタナギ、陽気良く最高の釣り日和でしたが、午後からは南西の風になってしまいました。
・今日は良型主体に大型も顔を見せ、型の2番手も32cmで、良型のオニカサゴも釣れました。
・別船はイシモチ&カサゴのリレー釣りで出船し、前半はイシモチを狙い16~35尾と絶好調で、後半はカサゴを狙い1~5尾でした。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは現在オモリは20~30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウ、青イソメが付いています。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!
~(20)横浜市南区の伏見 一夫さん。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深25~60m前後を狙った。外道にはオニカサゴも。
・午前中は良い天気になり風も無くベタナギ、陽気良く最高の釣り日和でしたが、午後からは南西の風になってしまいました。
・今日は良型主体に大型も顔を見せ、型の2番手も32cmで、良型のオニカサゴも釣れました。
・別船はイシモチ&カサゴのリレー釣りで出船し、前半はイシモチを狙い16~35尾と絶好調で、後半はカサゴを狙い1~5尾でした。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴは現在オモリは20~30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウ、青イソメが付いています。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!
~(20)横浜市南区の伏見 一夫さん。



