2月28日(水) 若潮

カサゴ 12~24cm 2~13尾。


・今日は観音崎沖を攻め、朝のウチはポツポツとカサゴの顔が出て良かったのですが、風が強まり波もかなり高くなり食いもドンドン悪くなってきたのでお客様と相談し合い、12時半に沖上がりしました!!
・カサゴの型は残念ながら小さめでしたが中には中型も交じり数も時間が短かったのですがそれなりに良く釣れたと思います!!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・3月3日(土)、4日(日)はカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。ヘ(^_^) おいで♪♪
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
・明日1日(木)は定休日でお休みです。

2月27日(火) 長潮

カサゴ 13~25cm 7~23尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道には良型のマダコも。
・今日はいい陽気でベタナギ、今の時期にしては暖かく釣りやすかったですが防寒対策は万全に・・・
・カサゴは良型主体にポツポツの喰いでした。v(^▽^)v
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴ・オニカサゴ共に、時折キロ級も交じります。∠(^ε^)オイッス!
・3月1日(木)は定休日です。
~ (16)東京都葛飾区の竹内 慧さん。

72227.jpg 72227a.jpg

2月26日(月) 小潮

カサゴ 14~35cm 13~20尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にはサバが釣れた。
・午前中はとても寒かったが、午後は天気も良くなり少し暖かくなりました。
・今日のカサゴは良型主体に最大で35cmも上がり、喰いも良く好調でした。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(27日)もカサゴ乗合船は元気に出船します、ご利用ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

72226.jpg 72226a.jpg 72226b.jpg

2月25日(日) 小潮

カサゴ 9人 0尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深15~20m前後を攻めた。正味2時間ほどの釣り。
・今日は北東の強風で終始防波堤の陰を攻め、お客さんの希望で9時半に早上がりしました。
・カサゴは船酔い者も多くてポイントに行けず、船中型見ず。
・詳しくは「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・明日(月曜日)も出船します。v(^▽^)v ブイブイ!!
・オモリを買ってこられるなら30号を沢山用意してください、新修丸で買うより安い(/_;)です。ヨロシク!!

2月24日(土) 小潮

暴風のため出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙います。
・今日は朝から北寄りの強風で大シケのため、釣り人いたが出船を中止しました。
・これで三連休確定 (;>ω<)/ひぃ~
・さすがに書くことが無くなって来ました。
・電車で来られる方は、京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・明日(日曜日)は出船する予定です。v(^▽^)v ブイブイ!!

2月23日(金) 中潮

天候悪く出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻める。外道にはメバルやオニカサゴが交じる。
・朝からの大雨と雷で天候が悪く出船を見合わせました。
・カサゴは数的には伸びませんが型は良く良型主体に釣れてます。
・潮時でオニカサゴも狙います。(o^-')b グッ!
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・風の状況はこちらの「東京湾海上交通センター」でチェックしてください。

サンスポフィッシング・チャレンジ2007


マルキューCUP サンスポフィッシング・チャレンジ2007

平成19年4月1日(日)

金沢八景地区大会参加者募集(対象魚:シログチ)


■ サンスポ沖釣大会参加申し込みは、電話 TEL 045-784-2636(店)
 または[大会参加予約フォーム]がありますのでご利用ください。

【注意事項】 
※ 先着順、定員(1号船=24名 2号船=20名 計44名)になり次第締め切り。
※ 完全予約制のため予約をしていない人の大会参加は出来ません。
※ 参加資格は中学生以上のため小学生は参加出来ません。
※ 規定料金のため「乗合サービスクーポン券」の使用は出来ません。
※ 大会当日は通常の「カサゴ乗合船」は出船いたしません。
※ 大会参加が出来なくなった方は必ずキャンセルを入れてください。

~ 金沢八景地区の大会要項 ~

■ 開催は4月1日(日) 対象魚はシログチ(イシモチ)で、最大型3尾の重量
・ 同重量の場合は最大型の全長で競われる。


【開催日】
 ・平成19年4月1日(日)
 ※ 大会中止決定は前日3月31日(土)午後7時。
 ※ 当日荒天のため大会を開催できない場合の順延日は4月22日(日)です。

【対象魚/釣り場の範囲】
 ・シログチ/横浜沖~猿島沖(中ノ瀬を含む)

【競技開始時刻、終了時刻、表彰式】
 ・出船は午前8時前後
 ・競技開始時刻 8:30分 競技終了時刻 13:00 表彰式 13:30~

【競技方法】
 ・竿は1本、ハリ3本以内
 ・ハリスの長さ1m以内
 ・オモリの重さは30号(各船で統一)
 ・船宿支給の餌はアオイソメ、その他持ち込みは自由
 ・オーバースローは禁止
 ・各船の順位は3尾の重量で決定(同重量の場合は最大型の全長)
 ・総合優勝~第5位は各船1位者による横取り方式で決定

【参加資格/参加料】
 ・参加資格=中学生以上 (小学生は参加できません。)
 ・参加料=8,000円(乗船代、餌、氷1個、保険料、消費税含む)
 ※ 大会参加料は、中学生以上・女性共に全て8,000円です。
 ※ 小学生は参加出来ません。
 

【釣り座】
 ・船別に厳正な抽選で決定
 ・釣座抽選時間 当日朝6時30分~7時30分
 ※ 先着順ではございません。

【表 彰】
 ・総合優勝者は「チャンピオンシップ」(11月開催予定)の出場権獲得。
 ・チャンピオンシップで上位入賞すると「沖縄 釣りツアー」にご招待。
 ・その他豪華賞品、マルキュー賞(総尾数)、女性全員に記念品。

【参加賞】
 ・サンスポオリジナルキャップ
 ・サンスポオリジナルタオル
 ・マルキューオリジナルグッツ
 ・検量ビニール
 ・参加賞入れビニール
 ・イシモチ仕掛け(ハヤブサ)
 ・トレッカドリンク
 ・フライスターパン粉230g

【大会参加船宿】
 ・こうゆう丸
 ・荒川屋
 ・米元丸
 ・小柴丸
 ・新修丸
 ◆ 各船宿まで直接お問い合わせください。

【問い合わせ先】
 ・新修丸=TEL 045-784-2636
 ・サンケイスポーツ大会事務局=TEL 03-3275-8851




2月22日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・24日(土)、25日(日)のカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

2月21日(水) 中潮

カサゴ 13~27cm 4~10尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを狙い、メバルとアジが交じった。
・今日は天気が回復して日本晴れ、風もなくナギでいい陽気でした。
・カサゴは良型も交じりましたが、相変わらず潮が速く数は伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・水温も下がってきているせいか、バラシも結構あり釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認して「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・小ぶりがいる時は付けづらいんですが、ドジョウのエサも使いましょう、一回り大きいのが釣れますょ~。
・明日(木)は定休日でお休みです。
~ (20)横浜市金沢区の田村 正明さん。

72221.jpg 72221a.jpg

2月20日(火) 中潮

カサゴ 14~28cm 7~10尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の水深20~40mを攻め、外道にはメバルが交じった。
・今日は一日中雨でとても寒く、厳しい釣りになりました。
・カサゴはほとんどが20cm以上の良型主体に釣れましたが陽気も悪くイマイチ数は伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・今日は潮が速くてオニカサゴは攻められませんでした。
・明日(水曜日)も出船しますよ~ f(^_^; スンマセン
・22日(木)は定休日のためお休みです。
~ (21)東京都荒川区の伊藤 守光さん。

2月19日(月) 大潮

カサゴ 14~28cm 5~14尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にメバルとイシモチが交じった。
・朝のうち少々波もありましたが比較的暖かく、午後からはベタナギになりました。
・カサゴは前半良型主体に好調に釣れましたが、後半は潮速く喰いはイマイチでした。∠(^ε^)オイッス!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
~ (35)川崎市の栗田 孝さん。

71219.jpg 71219a.jpg 71219b.jpg

71219c.jpg

2月18日(日) 大潮

カサゴ 14~27cm 0~12尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深20~40m前後を狙い、メバルが交じった。風雨強く正午納竿。
・北東の強風と雨でとても寒く波高くて12時に早上がりしました。
・今日はとても釣りづらくカサゴはイマイチ数は伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
~ (6)横浜市港南区の樋口 勇生さん。

2月17日(土) 大潮

カサゴ 13~27cm 5~15尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道にオニカサゴとメバル、サバが交じった。
・今日も朝から風は無く比較的ナギで釣り日和でした。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが中型が多く、オニカサゴも釣れました。(o^-')b グッ!
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・初心者や女性の方でもおかずくらいは釣れますよ~。
・明日(日)も出船します。
~(20)東京都練馬区の上田 洋さん。

71217.jpg 71217a.jpg

2月16日(金) 大潮

カサゴ 14~27cm 6~14尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の水深20~40m前後を狙った。外道はイシモチ、アジとメバルも多数交じった。
・カサゴは前半下げ潮が流れているうち良型交じりで好調でしたが、潮が変わってからの午後はイマイチ数伸びず。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・17日(土)~18日(日)は混めば乗合船二隻で出船します。
~ (25)横浜市青葉区の服部 豊示さん。

71216.jpg 71216a.jpg 71216b.jpg

2月15日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

2月14日(水) 中潮

天候悪く出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを狙い、時折キロ級も交じる。
・今日は予報悪く出船を見合わせました、釣り人も見えず。
・カサゴは数的にはイマイチですが、喰えば良型主体に釣れます。(o^-')b グッ!
・潮時でオニカサゴも狙いますので、深場を攻めるときなどはハリス3号前後で針はムツ針14号前後の仕掛けも作ってみてください。
・仕掛けの予備は沢山持ってきてください。また仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
・明日15日(木)は定休日です。

2月13日(火) 若潮

カサゴ 14~25cm 3~11尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。希望でイシモチを狙った。
・今日は北風が少々吹いていて朝のうちは寒かったが、次第に暖かくなってきました。
・今日は潮があまり流れず、カサゴは中型も多く交じりましたがイマイチ数は伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日ももちろん出船します、道糸(PE2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
・15日(木)は定休日のためお休みです。 
~ (4)東京都大田区の安田 泰知さん。

2月12日(月) 長潮

カサゴ 15~30.5cm 3~12尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道に良型のオニカサゴ(最大38cm、1.1kg)が船中6尾交じった。
・朝から風も無くベタナギで暖かく、波もなくて釣り日和でした。
・カサゴは前半は全く潮が流れず沈船攻めの型狙い、30cmも級も2尾釣れましたが、数はイマイチ伸びませんでした。
・別船はカサゴ・イシモチの仕立船で出船。詳しくはこちらの「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・15日(木)は定休日です。
~ (5)川崎市の倉知 秀明さん。

71212.jpg 71212a.jpg 71212b.jpg

71212c.jpg 71212d.jpg 71212e.jpg

71212f.jpg 71212g.jpg

2月11日(日) 小潮

カサゴ 13~26cm 0~14尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖の水深20~30m前後を狙った。外道はメバルとアジ。
・今日はたいして風も吹かず比較的ナギでしたが、前半は全く潮が流れませんでした。
・カサゴは釣り人多くてオマツリも多発して、沖のポイントにも行けずイマイチ数は伸びませんでしたが、型は良く中型主体に釣れました。
・別船はカサゴ五目の仕立船。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・今日はメチャ混みでしたが、明日は今のところそれほど混んではいません。
~ (2)横浜市磯子区の小川 義宏さん。

71211.jpg 71211a.jpg 71211c.jpg

2月10日(土) 小潮

カサゴ 14~27cm 0~18尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深30~60m前後を狙った。外道にオニカサゴ(船中3尾)とサバが交じった。オデコは船酔い。
・スイマセン、今日は朝から夜遅くまでフィッシングショーの手伝いでホームページの更新が大変遅れてしまいました。
・今日は何も分かりません、詳しくは「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・今日は写真の更新が出来ませんでしたので、今日の分は明日更新しますのでご了承ください。
・初心者や女性の方でもおかずくらいは釣れますよ~。
~(42)横浜市の蛯名 幸三さん。

71210.jpg 71210a.jpg

2月9日(金) 小潮

カサゴ 14~26cm 7~18尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深30~50m前後を狙い、オニカサゴが交じった。
・今日は朝から曇り陽気でしたが日中はナギで穏やかでした。
・カサゴは相変わらず潮が澄み喰い浅く、バラシもありましたが、オニカサゴも交じりました。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(土)は混めば二隻で出船します。
・仕掛けの予備は沢山持ってきてください。また仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
~ (15)横浜市栄区の祖父江 宗敏さん。

70209.jpg 70209a.jpg 70209b.jpg

70209c.jpg

2月8日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・10日(土)は混めば乗合船二隻で出船します。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

2月7日(水) 中潮

カサゴ 13~26cm 7~18尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深30~50m前後を狙った。外道はマダコ。
・朝から北風でしたが、後半は多少風も弱まりました。
・相変わらず潮は澄んでいて数的にはイマイチ伸びませんでした。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・オニカサゴは狙いましたが型見ず。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!。
・明日(木曜日)は定休日です。
~ (15)横浜市金沢区の榊山 隆さん。

70207.jpg

2月6日(火) 中潮

カサゴ 13~26cm 13~28尾。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7時30分出船、観音崎沖の水深30~60m前後を狙った。外道にオニカサゴが釣れた。
・今日は風もなくベタナギで"花見"でも出来そうなくらい暖かく最高の陽気でしたが、お客さんは二人しか来ませんでした―(T_T)→ドボジテ...
・カサゴは朝から中型主体に喰い活発で好調、オニカサゴも狙い38cmと33cmの船中2尾でした。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・別船は仕立船で出船、猿島沖を狙い13~25cmのカサゴが4~16尾で、外道にメバルが多数交じりました。希望で13時納竿。
・塩焼きはウロコを取らずにちょっとタワシで擦り塩をぶっかけて焼きましょう。( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・8日(木)は定休日です。

70206.jpg 70206a.jpg 70206b.jpg

2月5日(月) 中潮

カサゴ 13~27cm 3~19尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深30~50m前後を狙った。外道にオニカサゴとメバルが交じった。
・今日も天気は良く、ポカポカ暖かく釣りやすかったです。
・カサゴは中型主体にオニカサゴも交じりました。詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(6日)もカサゴ乗合船は元気に出船します、ご利用ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
~ (30)町田市の井川 史友希さん。

70205.jpg 70205a.jpg 70205b.jpg

2月4日(日) 大潮

カサゴ 13~28cm 1~16尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道はオニカサゴとメバル、マダコなど。
・今日は北風が少々吹いていましたが、潮も適当に流れて比較的釣りやすかったです。
・カサゴはイマイチ数は伸びませんでしたが、今日はオニカサゴも釣れました。\(^_^ )/
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
~ (12)東京都中野区の小林 勇三さん。

70204.jpg 70204a.jpg 70204b.jpg

70204c.jpg

2月3日(土) 大潮

カサゴ 15~27cm 7~20尾。


・カサゴ乗合船は2隻で7:30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を攻め、メバルが交じった。
・今日は朝からいい陽気でベタナギ、午後からも風は弱く釣りやすかったです。
・カサゴは潮も適当に流れて良型主体に2番手は17尾、後半は1時間程深場を狙いましたがオニカサゴは出ませんでした。∠(^ε^)オイッス!
・別船は観音崎沖~猿島沖を狙い14~26cmのカサゴが2~8尾で、外道にメバルが多数交じりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!
~ (20)大和市の渡部 勇美さん。

70203.jpg 70203a.jpg 70203b.jpg

2月2日(金) 大潮

カサゴ 15~33cm 5~16尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7:30分出船、猿島沖の水深20~40m前後を攻めた。外道はメバルとイシモチ。
・午前中は寒く、午後からはナギで暖かく釣りやすくなりました。
・カサゴは猿島沖を狙い、中型カサゴとメバルも交じりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日3日(土)のカサゴ乗合船は2隻で出船します、安心してお出かけください。
~ (15)横浜市金沢区の立崎 憲一さん。

70202.jpg 70202a.jpg

2月1日(木) 大潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・2月3日(土)~4日(日)はカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。ヘ(^_^) おいで♪♪
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
アカムツ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 100号と120号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ