1月31日(水) 中潮

カサゴ 13~27cm 8~25尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にはメバルが交じった。
・今日はポカポカ暖かくていい陽気でしたが、南西の風が少々吹いていました。
・カサゴは中型主体にポツポツとあがりました。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・大型のオニカサゴは釣れませんでした。m(__)m
・明日2月1日(木)は定休日です。
~ (1)横浜市港北区の牡鹿 博志さん。

730131.jpg 730131a.jpg 730131b.jpg

730131c.jpg

1月30日(火) 中潮

カサゴ 14~28cm 10~26尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを攻め、外道にはオニカサゴとメバルが交じった。
・今日も風はなく海上はナギで釣り日和、ポカポカ暖かくて最高の陽気でした。
・カサゴはほとんどが20cm前後の中型主体に喰い活発で、2番手23と好調でした。\(^_^ )/
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(水曜日)も出船しますよ~ f(^_^; スンマセン
・2月1日(木)は定休日のためお休みです。
~ (1)横浜市鶴見区の大川 哲也さん。

730130.jpg 730130a.jpg 730130b.jpg

1月29日(月) 若潮

カサゴ 15~28cm 10~17尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙い、オニカサゴとイシモチが交じった。
・今日は一日中曇り陽気で北風も吹いて少々波もあり、またとても寒くて厳しかったです。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、比較的型は良かったです。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・潮時でオニカサゴも狙いますので道糸(PE2~3号)は最低でも100mは巻いておいてください。m(__)m
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、薄目に切ってポン酢にもみじおろしがオススメ・塩焼きはウロコを取らずにちょっとタワシで擦り塩をぶっかけて焼きましょう。( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・1月13日(土)来ていただいたお客さんのなかで、デジカメを忘れた方はいませんか? 心当たりのある方はお電話(045-784-2636)ください。
~ (3)東京都大田区の小林 孝緒さん。

720129.jpg 720129a.jpg

1月28日(日) 長潮

カサゴ 14~40cm 1~12尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深30~60m前後を狙い、オニカサゴとメバルが交じった。
・今日はナギでたいして波も無く釣りやすかったです。
・今年の最大カサゴが塗り替えられました、
・全体的に型は良かったが、数的にはイマイチ伸びませんでした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・水温も下がってきているせいか、バラシも結構あり釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認するとか「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・オニカサゴは釣れればデカいですが、カサゴの方も時折キロ級も交じります o(^▽^楽)o wakuwaku。
~ (1)東京都大田区の石井 秀三さん。

720128.jpg 720128a.jpg

1月27日(土) 小潮

カサゴ 14~29cm 4~17尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙い、オニカサゴとメバル、マダコになんと伊勢エビも交じった。
・今日は朝から西風が吹いていましたが、比較的釣りやすく、気温も上がり暖かかったです。
・カサゴは朝から喰いは良く、後半は深場を狙い、良型オニカサゴは最大950gを頭に船中5尾と好調でした。o(^▽^楽)o
・別船も猿島沖~観音崎沖を中心に狙い、カサゴは良型も交じり13~28cmを1~11尾で、イシモチとアジ、メバルが交じった。(o^-')b グッ!
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!。
~ (12)横浜市港北区の木村 政己さん。
~ 【別船】(2)東京都荒川区の田口 修一郎さん。

720127.jpg 720127a.jpg 720127b.jpg

720127c.jpg 720127d.jpg 720127e.jpg

1月26日(金) 小潮

カサゴ 14~25cm 6~17尾。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を攻めた。外道にオニカサゴ(820g)とメバル、マダコが交じった。
・今日はナギで波もなく、比較的カラッとして少し暖かいくらいでした。
・カサゴは中型主体にメバルも交じり、特に後半好調でした。
・詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!。
・27日(土)、28日(日)のカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。
~ (16)東京都杉並区の中原 伸之さん。

720126.jpg 720126a.jpg

1月25日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・明日26日(金)も元気に出船します。ヘ(^_^) おいで♪♪
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

1月24日(水) 中潮

カサゴ 17~25cm 15~17尾。


・カサゴ乗合船は釣り人二人で7時30分出船、猿島沖の水深20~40m前後を狙った。外道にイシモチが交じった。13時30分納竿。
・今日も朝から曇り陽気で日中になっても気温が上がらず寒かったです。
・カサゴは中型主体にポツポツの喰いでした。詳しくは[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
・明日25日(木)は定休日でお休みです。

720124.jpg 720124a.jpg

1月23日(火) 中潮

カサゴ 15~32cm 4~16尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道には良型のオニカサゴ。
・今日もいい陽気で今の時期にしては比較的暖かく釣りやすかったです、防寒対策は万全に・・・
・カサゴは良型主体に最大32cmも釣れ、ポツポツの喰いでした。v(^▽^)v
・オニカサゴも今日は船中4尾釣れました。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・カサゴ・オニカサゴ共に、時折キロ級も交じります。∠(^ε^)オイッス!
・25日(木)は定休日です。
~ (16)東京都大田区の立花 明夫さん。

720123.jpg 720123a.jpg 720123b.jpg

1月22日(月) 中潮

カサゴ 13~26cm 3~10尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にオニカサゴとメバルが交じった。
・午前中はとても釣りにくいくらい寒かったが、午後は天気も良くなり暖かくなりました。
・カサゴは中型も交じりましたが苦戦しました。詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(23日)もカサゴ乗合船は元気に出船します、ご利用ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

720122.jpg 720122a.jpg 720122b.jpg

1月21日(日) 中潮

カサゴ 13~26cm 5~22尾。


・カサゴ乗合船はあまり釣り人も多くなく1隻で7:30分出船、猿島沖の水深20~40m前後を攻め、マダコとアジが交じった。
・今日は一日中曇り陽気で寒かったです、防寒対策は万全に・・・
・カサゴは猿島沖周りで好調とまではいかないが、一日中ポツポツと喰いました。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・明日(月曜日)も元気に出船します。v(^▽^)v ブイブイ!!
・オモリを買ってこられるなら30号を沢山用意してください、新修丸で買うより安い(/_;)です。ヨロシク!!
~ (1)東京都港区の松山 博一さん。

720121.jpg 720121a.jpg 720121b.jpg

1月20日(土) 大潮

カサゴ 14~27cm 1~10尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙い、メバルとマダコが交じった。
・今日は朝から北風が少々吹いていて、一日中小雨が降り続きとても寒かったです。
・カサゴは釣り人多くオマツりも多発してしてしまい、数もイマイチ伸びず。
・詳しくはこちらの[和也船長の釣果速報]をご覧ください!
・別船はカサゴ仕立船で出船、猿島沖を中心に狙い、中型主体に14~27cmが3~21尾でメバルも多数交じりました。
・明日(日曜日)も元気に出船します。v(^▽^)v ブイブイ!!
~ (1)横浜市の田中 昭博さん。

1月19日(金) 大潮

カサゴ 14~25cm 5~15尾。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道にはまたまたオニカサゴが釣れた。
・今日は北風が強めに吹いていて波もあり少々釣りにくかったです。
・相変わらず潮が澄んでいて、波もありカサゴは、中型主体に釣れましたが数的にはイマイチ伸びませんでした。
・今日もオニカサゴは最大37cmを頭にデカイのは船中3尾交じりました。(o^-')b グッ!
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・風の状況はこちらの「東京湾海上交通センター」でチェックしてください。
~ (15)東京都北区の紙谷 行文さん。

710119.jpg 710119a.jpg 710119b.jpg

1月18日(木) 大潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

1月17日(水) 大潮

カサゴ 15~27cm 5~20尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを狙い、オニカサゴが交じった。
・今日は北風で小雨も降り続き、とても寒かったです、防寒対策は万全に・・・
・カサゴは前半良型主体に喰い活発で、時折メバルも交じりました。
・後半はオニカサゴも狙い、オニカサゴは釣れましたがカサゴは喰いイマイチでした。
・小ぶりがいる時は付けづらいんですが、ドジョウのエサも使いましょう、一回り大きいのが釣れますょ~。
・明日(木)は定休日でお休みです。
~ (2)横浜市金沢区の石川 悟志さん。

710117.jpg 710117a.jpg 710117b.jpg

1月16日(火) 中潮

カサゴ 15~27cm 13~22尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを攻め、外道にはオニカサゴとムシガレイ、ホウボウが交じった。
・今日も風はなく海上はベタナギ、ポカポカ暖かくて最高の陽気でした。
・カサゴは前半ほとんどが20cm以上の良型主体に喰い活発で好調でした。\(^_^ )/
・後半は潮が流れずカサゴは少々喰い渋りましたが、オニカサゴが交じりました。
・明日(水曜日)も出船しますよ~ f(^_^; スンマセン
・18日(木)は定休日のためお休みです。
~ (30)横浜市緑区の岩崎 信一さん。

710116.jpg 710116a.jpg 710116b.jpg

710116c.jpg 710116d.jpg

1月15日(月) 中潮

カサゴ 15~27cm 7~23尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にオ二カサゴとサバが交じった。
・朝のうち少々波もありましたが次第にナギてきて午後からはベタナギになりました。
・カサゴは前半場所探しに行きましたが、何処でも型はいいのですが喰いはイマイチでした。
・後半はナギたせいもあり良型主体に喰い活発で好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

710115.jpg 710115a.jpg

1月14日(日) 若潮

カサゴ 15~28cm 2~13尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道はオニカサゴと珍しくオニオコゼ。
・今日は風は吹かずベタナギで、潮も適当に流れて釣りやすかったです。
・カサゴはイマイチ数は伸びませんでしたが、今日もオニカサゴも最大で40cmも釣れ、船中5尾でした。\(^_^ )/
・詳しくはこちらの「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
~ (23)東京都板橋区の芹澤 秀平さん。

710114.jpg 710114a.jpg 710114b.jpg

710114c.jpg

1月13日(土) 長潮

カサゴ 13~31cm 3~15尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道にオニカサゴとメバルが交じった。
・今日も朝からベタナギで比較的暖かく最高の釣り日和でした。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが型は良く、オニカサゴも船中4尾釣れました。(o^-')b グッ!
・詳しくはこちらの「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・別船は仕立船で出船、良型主体にメバルが交じり14~28cmが2~13尾で最低は船酔い。
・初心者や女性の方でもおかずくらいは釣れますよ~。
~(13)東京都品川区の戸塚 雅博さん。

710113.jpg 710113a.jpg 710113b.jpg

710113c.jpg 710113d.jpg 710113e.jpg

710113f.jpg 710113g.jpg

1月12日(金) 小潮

カサゴ 14~26cm 4~9尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道はオニカサゴとメバル。
・カサゴは良型交じるもイマイチ数伸びず。
・詳しくはこちらの「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・13日(土)~14日(日)は混めば乗合船二隻で出船します。
~ (1)横浜市泉区の田中 昭博さん。

710112.jpg

1月11日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・13日(土)~14日(日)は混めば乗合船二隻で出船します。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

1月10日(水) 中潮

カサゴ 18~28cm 15~28尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖の水深20~30mを狙い、メバルが交じった。
・今日もいい陽気で風もなくベタナギ、暑いくらいで最高の釣り日和でした。
・カサゴは良型主体に特に前半喰い活発で一時入れ喰い、小ぶりは混じらず好調でした。(o^-')b グッ!
・後半はあまり潮が流れずいきなり喰い渋ってしまいました。
・本日オニカサゴは狙いませんでした。
・13日(土)~14日(日)は混めばカサゴ乗合船は二隻で出船します。
~ (20)横浜市金沢区の田口 萬喜男さん。

710110.jpg

1月9日(火) 中潮

カサゴ 13~26cm 10~16尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。外道にはオニカサゴとアジが交じった。
・朝のうち北風が吹いていて寒く、海は波があり少々釣りにくかったが、次第にナギてきました。
・今日は潮があまり流れず、カサゴは中型も多く交じりましたがイマイチ数は伸びませんでした。
・明日ももちろん出船します、道糸(PE2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
・11日(木)は定休日のためお休みです。 
~ (10)茅ヶ崎市の佐野 千秋さん。

70109.jpg 70109a.jpg

1月8日(月) 中潮

カサゴ 13~26cm 3~12尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道に良型のオニカサゴとアジ、マダコが交じった。
・朝から風も無くナギで、波もなく適当に潮も流れて釣りやすかったが、イマイチ数伸びず。
・詳しくはこちらの「和也船長の釣果速報」をご覧ください!
・11日(木)は定休日です。
~ (40)横浜市南区の渡辺 直樹さん。

70108.jpg

1月7日(日) 中潮

爆弾低気圧のため出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻め、潮時でオニカサゴも狙う。
・今日も爆弾低気圧の影響で西風強く、出船を見合わせました。
・基本的に各船長が釣果を書き込みますので、和也船長専用のブログを新設することにしましたので、まだ何も書き込みはありませんが、今後和也船長が出たときはこちらの「釣果速報ブログ」も併せてご覧ください。
・明日の月曜日は何とか出船したいものですネ。
・深場では60~70m前後も狙いますので、道糸(PE2-3号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。

70107.jpg

1月6日(土) 中潮

天候悪く出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻め、潮時でオニカサゴも狙う。
・今日は朝からの大雨と強風の予報だったので出船を見合わせました。m(__)m
・カサゴは観音崎沖を中心に狙い、良型主体に釣れてます。
・潮時でオニカサゴも狙い、場所により良型カサゴとオニカサゴを両方狙います。(o^-')b グッ!
・明日(日)もなんとなくやばそう(海上はシケ模様)な気がします。
・根がきついので「根掛かり」はかなりします、オモリは底スレスレキープが基本です。

1月5日(金) 大潮

カサゴ 13~27cm 2~18尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深30~50m前後を狙い、オニカサゴが交じった。
・朝から北東風でしたがナギで日中は比較的穏やかでした。
・今日は釣り人多くオマツリも多発してしまい釣りにくく、魚の回りも悪かったようです。
・カサゴは相変わらず潮が澄み喰い浅く、バラシもありましたが、36cmと35cmのオニカサゴも交じりました。
・仕掛けの予備は沢山持ってきてください。また仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
~ (18)東京都国立市の後藤 政幸さん。

70105.jpg

1月4日(金) 大潮

カサゴ 13~28cm 1~20尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7:30分に出船、観音崎沖の水深30~60m前後を攻めた。外道にはまたまたオニカサゴが釣れた。最低は船酔い。
・今日も北東の風が吹いていて少々釣りにくい部分もありましたが、後半は多少ナギてきました。
・相変わらず潮が澄んでいて、カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、オニカサゴは今日も船中5尾交じりました。(o^-')b グッ!
・別船も猿島沖~観音崎沖を狙い1~16尾で良型のオニカサゴも船中4尾釣れました。こちらも最低は船酔い。オニカサゴはバラシも有り。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、明日(金)も通常通り出船します。
・最近風もよく吹きます、風の状況はこちらの「東京湾海上交通センター」でチェックしてください。
~ (30)東京都大田区の沼田 学さん。
~ 【別船】(6)東京都三鷹市の手塚 由起雄さん。

70104.jpg 70104a.jpg 70104b.jpg

70104c.jpg

1月3日(水) 大潮

カサゴ 13~26cm 2~41尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~50m前後を狙った。最低は船酔い。正月時間で1時納竿。
・朝から北東の強風で波もあり船酔いの方も出てしまいましたが、後半は多少風も弱まりました。
・相変わらず潮が澄んでいましたが、カサゴは喰い活発でトップの方は一荷交じりで入れ喰い状態でした。
・海悪くオニカサゴは型見ず。
・海悪く写真も撮れませんでした。
・明日(木曜日)は出船します。
~ (6)横浜市港南区の樋口 勇生さん。

1月2日(火) 大潮

カサゴ 14~26cm 3~28尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道はオニカサゴとマダコ、そして伊勢海老。正月で1時納竿。
・スイマセン、来客多くホームページの更新がかなり遅れてしまいました。
・今日はベタナギで初釣り日和で、カサゴは朝から中型主体に喰い活発で好調で、納竿際1時間オニカサゴも狙い船中5尾でした。
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、薄目に切ってポン酢にもみじおろしがオススメ・別船は13~38cmが1~16尾で最大42cmのオニカサゴも釣れました。
・塩焼きはウロコを取らずにちょっとタワシで擦り塩をぶっかけて焼きましょう。( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・4日(木)は出船します。
~ (30)横浜市青葉区の稲葉 重輝さん。

60101.jpg 70101a.jpg 70101b.jpg

70101c.jpg 70101d.jpg 70101e.jpg

'07年1月1日(月) 中潮

新年 明けまして おめでとうございます!!


・カサゴファンの皆さん昨年は色々とお世話になりました。今年もスタッフ一同お待ちしてますのでよろしくお願いします。m(願)m
・今後もカサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙い、時折キロ級も交じる。外道には大アジやマダコが交じる。
・潮時で1~2時間ほどオニカサゴも少々狙っていきます、型は良型が多いです。
・平均的な水深はカサゴで20~40mですが、オニカサゴの場合は50~70mありますので、道糸(PE2~3号)は最低でも100mは巻いておいてください。またナイロンは伸びるため底立ち取れず不可。
・大アワセは禁物です、アタリがあったら一呼吸おいてソ~ッと竿を立ててやりましょう。(o^-')b グッ!
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話連絡【045-784-2636】にて送迎いたします、もちろん帰りも駅まで送りますょ~。
・釣り道具屋で売っている仕掛けであまりいい物は見かけません。一度船宿仕掛けを使ってから自分で作ってみてはいかがでしょうか?
・1月4日(木)は出船します。

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
カワハギ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサ別、氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 25号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ