12月31日(日) 中潮

カサゴファンの皆さんへ


・カサゴファンの皆さん、2006年も今日で終わりです。今年も1年間事故も無く無事終わらせることが出来ました。これもひとえに皆さんのおかげと心より感謝しております。
・今年は新修丸にとっても若手の「和也船長」が新しく仲間入りてくれて新修丸の右腕として働いてくれて、特に後半にはオニカサゴの好ポイントを見つけ、私を超える仕事もしてくれました。来年もさらなる進化を遂げることでしょう、うれしい限りです。まだまだ若いので行き届かない部分も多々あるでしょうが、どうか皆さんで盛り上げて上げてやってください。m(__)m
・今後もカサゴは猿島沖~観音崎周りの水深20~60m前後を中心にオモリ30号で攻め、潮時でオニカサゴも少々狙っていきます。
・掲示板のパスワードはお店の電話番号の下4桁です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
・新年は1月2日(火)より営業、4日(木)も出船します。混めば乗合船は二隻で出船しますので安心してお出かけください。

12月30日(土) 若潮

カサゴ 14~26cm 4~26尾。


・カサゴ乗合船は2隻で7:30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻め、オニカサゴが交じった。
・今日は朝からいい陽気でしたが次第に北風が強くなってきましたが、午後からは風も弱くなり釣りやすくなりました。
・カサゴは潮も適当に流れて良型主体に2番手は23尾で、後半は深場でオニカサゴも狙い35cmを頭に船中6尾と好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・別船は観音崎沖~猿島沖を狙い13~26cmのカサゴが1~8尾で、オニカサゴも船中5尾交じり、外道にアジも交じりました。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の電話番号の下4桁です!!
・1月2日(火)~4日(木)はカサゴ乗合船は混めば二隻で出船しますが、5日(金)は所用のため一隻のみ出船となります。
~ (16)横浜市南区の斉藤 諄一さん。

6412130.jpg 6412130a.jpg 6412130b.jpg

12月29日(金) 長潮

カサゴ 15~33cm 4~16尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7:30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道はオニカサゴとイシモチ。
・午前中は北西風で風当たり強く少々波もありましたが、午後からは次第にナギてきて釣りやすくなりました。
・カサゴは前半は猿島沖を狙い、中型も多く交じり、後半は観音崎沖の深場でカサゴとオニカサゴを狙いカサゴの最大は33cm、オニカサゴは35cmを頭に0~2尾とまずまずでした。
・別船は朝から観音崎沖を中心に狙い14~30cmを4~16尾でした。
・明日30日(土)のカサゴ乗合船は2隻で出船します、安心してお出かけください。
~ (15)横浜市神奈川区の中村 八州雄さん。
~ 【別船】(1)横浜市鶴見区の高村 正博さん。

6312129.jpg 6312129a.jpg 6312129b.jpg

12月28日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・12月29日(金)~1月4日(木)はカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。ヘ(^_^) おいで♪♪
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の下4桁です!!

12月27日(水) 小潮

カサゴ 14~25cm 一人13尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖の水深20~40m前後を狙った。外道は特に無し。12時に早上がり。
・前半はポカポカ暖かくていい陽気でしたが、途中から南西の風になってしまい、12時に早上がりとなりました。
・カサゴは前半喰い渋り気味でしたが、後半は中型主体にポツポツとあがりました。
・年末年始の休業は大晦日と元旦になります。
・今年の竿納めは12月30日(土)、初釣りは平成19年1月2日(火)となります。
・明日28日(木)は定休日です。

12月26日(火) 小潮

天候悪く出船見合わせた。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙う。外道はオニカサゴやアジ、マダコなど。
・かっこ良く言えば、朝からの大雨と北東の強風のため出船を見合わせました。かっこ悪く言えば「釣り人見えず」(@_@;)
・年末年始の休業は大晦日と元旦になります。
 今年の竿納めは12月30日(土)、初釣りは平成19年1月2日(火)となります。
 平成18年12月の休業 28日(木)、31日(日)
 平成19年1月の休業 1日(月)、11日(木)
 平成19年1月4日(木)は出船します。

・尚、年末年始の乗合船は二隻で出船しますが、1月5日(金)は所用のため一隻のみ出船となります。

12月25日(月) 中潮

カサゴ 13~25cm 0~14尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~50m前後を狙い、オニカサゴと大アジが交じった。オデコは船酔い。
・今日は北風で少々波もあり、またとても寒くて2名ほど船酔いしてしまいました。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、比較的型は良かったです。
・潮時でオニカサゴも狙いますので道糸(PE2~3号)は最低でも100mは巻いておいてください。m(__)m
・今日も37cm、780gと30cm。450gのオニカサゴが釣れました o(^▽^楽)o wakuwaku。
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、薄目に切ってポン酢にもみじおろしがオススメ・塩焼きはウロコを取らずにちょっとタワシで擦り塩をぶっかけて焼きましょう。( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・乗合船は7時30分出船、沖上がり14時30分、桟橋着15時前後。金沢八景駅より電話連絡にて送迎します。
~ (1)横浜市金沢区の石田 美恵子さん。

6312125.jpg 6312125a.jpg

12月24日(日) 中潮

カサゴ 13~25cm 1~20尾。


・カサゴ乗合船はあまり釣り人多くなく1隻で7:30分出船、観音崎沖の水深30~60m前後を狙い、オニカサゴが交じった。
・今日は北東風でしたがたいして波は無く釣りやすかったです。
・朝から観音崎沖を中心に攻めましたが、数的にはイマイチ伸びませんでした。
・後半は深場でオニカサゴ交じりで攻めて良型オニカサゴが船中2尾でした。
・水温も下がってきているせいか、バラシも結構あり釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認するとか「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・オニカサゴは釣れればデカいですが、カサゴの方も時折キロ級も交じります o(^▽^楽)o wakuwaku。
・掲示板、PHOTO BBS のパスはお店の下4桁です。
~ (25)埼玉県川越市の笹森 隆行さん。

6312124.jpg

12月23日(土) 中潮

カサゴ 13~28cm 8~30尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、観音崎沖の水深20~60m前後を狙い、オニカサゴとアジ、マダコも交じった。
・今日はいい陽気でベタナギ、比較的気温も上がり10時頃には暖かいくらいでした。
・カサゴは朝から喰いが良く、後半は深場を狙いカサゴは良型主体、オニカサゴは37cmを頭に船中7尾と好調でした。o(^▽^楽)o
・別船も観音崎沖を中心に狙い、カサゴは良型も交じり13~37cmを4~17尾で、37cmのオニカサゴも釣れました。(o^-')b グッ!
・明日(日曜日)のオモリは30号のみを使います。
~ (6)横浜市港南区の樋口 勇生さん。
~ 【別船】(20)東京都江東区の鈴木 照子さん。

6312123.jpg 6312123a.jpg 6312123b.jpg

6312123c.jpg 6312123d.jpg 6312123e.jpg

6312123f.jpg 6312123g.jpg

12月22日(金) 中潮

カサゴ 14~26cm 3~12尾。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7:30分に出船、猿島沖~観音崎沖の水深30~60m前後を攻めた。外道にイシモチが交じった。
・今日は北東風が少々吹いていましたが、波はなくカラッとして少し寒かったです、これからは厚着をしてきましょう。
・カサゴは何処へ行っても喰い渋り気味で、良型交じるも数はイマイチでした。
・今日は少々オニカサゴを狙ってみましたが、潮も速くて型は見れませんでした。
・23日(土)、24日(日)のカサゴ乗合船は混めば二隻で出船します。

12月21日(木) 大潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・23日(土)、24日(日)のカサゴ乗合船は、混めば2隻で出船します。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

12月20日(水) 大潮

カサゴ 13~23cm 一人12尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深30~60m前後を狙った。外道にオニカサゴが交じった。13時納竿。
・今日も北風が少々吹いていて寒く、お客さんと話して1時に早上がりしました。
・カサゴは潮が澄み気味でイマイチ数も伸びませんでしたが、今日も32cmのオニカサゴが釣れました。
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
・明日21日(木)は定休日でお休みです。

12月19日(火) 大潮

カサゴ 14~26cm 3~11尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深30~60m前後を狙った。外道は良型のオニカサゴ。
・今日もいい陽気でしたがちょっぴり寒かったです、防寒対策は万全に・・・
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、比較的型は良かったです。
・デカオニカサゴも今日は船中7尾釣れました。v(^▽^)v
・カサゴ・オニカサゴ共に、時折キロ級も交じりますょ。∠(^ε^)オイッス!
・21日(木)は定休日です。
~ (20)東京都品川区の菅野 勝一さん。

6212119.jpg 6212119a.jpg 6212119b.jpg

6212119c.jpg 6212119d.jpg 6212119e.jpg

12月18日(月) 中潮

カサゴ 14~25cm 1~8尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道にはサバが交じり、オニは型見ず。
・朝から北東の風が吹いていて釣りにくく、また寒かったですが、午後には風もおさまってきました。
・今日はトラギスやらチビオニやらのエサ取りが多く、カサゴは中型も交じりましたが苦戦しました。0(>_<)0 ウー
・明日(19日)もカサゴ乗合船は元気に出船します、ご利用ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

12月17日(日) 中潮

カサゴ 13~24cm 9~22尾。


・カサゴ乗合船はあまり釣り人も多くなく1隻で7:30分出船、観音崎沖の水深30~60m前後を攻め、良型のオニカサゴが交じった。
・朝から南西風で風あたりも良く少々釣りにくかったです。
・カサゴは観音崎周りで好調とまではいかないが、一日中ポツポツと喰いました。
・今日も36cmを頭にオニカサゴが船中3尾釣れました。
・オモリを買ってこられるなら30号を沢山用意してください、新修丸で買うより安い(/_;)です。ヨロシク!!
~ (40)東京都大田区の小川 芳明さん。

6212117.jpg

12月16日(土) 若潮

カサゴ 13~43cm 3~23尾。


・今年2番手のジャンボカサゴ 43cm、1.1kgが釣れました。
・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、共に観音崎沖の水深30~60m前後を狙い、良型オニカサゴとマダコが交じった。
・朝のうち北風が少々ありましたが次第にナギてきて、午後は比較的暖かくベタナギになりました。
・朝からカサゴは良型多く交じり喰い活発で、横浜市の小高 哲也さんがゲットした43cmのジャンボカサゴの他に2番手の型では30cmのカサゴも上がりました。v(^▽^)v ブイブイ!!
・オニカサゴもアタリ良く、34cmを頭に0~5尾で船中15~16尾釣れました。(o^-')b グッ!
・別船も観音崎沖を中心に攻め、カサゴは3~18尾で、良型オニカサゴも船中8尾上がりました。
・明日(日曜日)はもし混んだら乗合船は2隻で出船します。
~ (25)町田市の高井 博さん。

6212116.jpg 6212116a.jpg 6212116b.jpg

6212116c.jpg 6212116d.jpg 6212116e.jpg

12月15日(金) 長潮

カサゴ 13~23cm 3~23尾。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道にはまたまたオニカサゴが釣れた。
・朝のうちは雨も降っていましたが、出船する頃には雨も止み、陽気も良くナギで釣り日和になりました。(o^-')b グッ!
・相変わらず潮が澄んでいて、カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、オニカサゴは今日もデカイのが船中2尾交じりました。
・明日もオモリは30号を使いますので、もし買って買ってこられるなら30号を用意してください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・風の状況はこちらの「東京湾海上交通センター」でチェックしてください。
~ (10)座間市の荒井 宏さん。

6212115.jpg

12月14日(木) 小潮

毎 週 木 曜 定 休 日


16日(土)、17日(日)のカサゴ乗合船は混めば2隻で出船します、安心してお出かけください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

12月13日(水) 小潮

釣り人見えず。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを狙う。
・今日は風もなくいい陽気でしたが、お客さんは一人も見えず、和也船長もショボクレていました。―(T_T)→ドボジテ...
・カサゴは潮が澄み、イマイチ数は伸びませんが全体的に型は良いです。
・潮時によりオニカサゴも狙う。
・小ぶりがいる時は付けづらいんですが、ドジョウのエサも使いましょう、一回り大きいのが釣れますょ~。
・明日(木)は定休日でお休みです。

12月12日(火) 小潮

カサゴ 13~26cm 二人13尾づつ。


・カサゴ乗合船は釣り人2名で7時30分出船、観音崎沖の水深20~60mを攻め、外道には良型のオニカサゴとマダコが交じった。13時納竿。
・今日は天気予報が悪かったせいか、お客さん少なく、雨も降りだしてきてとても寒く1時に早上がりしました。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが、中型も交じり二人仲良く13尾づつでした。
・今日も最大で0.5kg、33cmのオニカサゴが交じりました。\(^_^ )/
・明日(水曜日)も出船しますよ~ f(^_^; スンマセン
・14日(木)は定休日のためお休みです。

6212112.jpg 6212112a.jpg

12月11日(月) 中潮

カサゴ 13~26cm 1~15尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深25~60m前後を狙った。外道にオ二カサゴとイシモチ、メバルが交じった。
・今日は朝から北東風が吹いていて10時頃からは少々弱まってきましたが、一日中ナギませんでした。
・カサゴは猿島沖で好調に釣れ、小ぶりもいたが中型も多く交じりました。∠(^ε^)オイッス!
・今日も良型のオニカサゴが釣れ、最大は42cm、1.1kgで0~3尾でした。
・電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。ヘ(^_^) おいで♪♪
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

6211211.jpg

12月10日(日) 中潮

カサゴ 14~27cm 2~16尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7:30分出船、観音崎沖の水深30~60m前後を狙った。外道はオニカサゴとマダコ、サバなど。
・今日は風はあまり吹かず比較的ナギで、おてんとう様も顔を出さずに少々寒かったが釣り日和でした。(/_;)
・カサゴはイマイチ数は伸びませんでしたが、今日もオニカサゴが釣れ、最大は44cm、1.1Kgでした。\(^_^ )/
・別船は午前中カサゴ主体に狙い4~21尾で、2番手20尾。午後からオニカサゴも狙い、25~30cm級が船中約15尾ほど。
・根掛かりは非常に多いです、予備の仕掛けと取りあえずオモリは何号でも構いませんので、沢山持って来てください。
・今後はオニカサゴとのリレーという形になり、取りあえずイシモチとのリレーはお休みします・・・
~ (23)東京都板橋区の守屋 正樹さん。
~ 【別船】(1)東京都目黒区の高天 直樹さん。

611210a.jpg 611210.jpg

12月9日(土) 中潮

カサゴ 14~27cm 4~12尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙った。外道にオニカサゴとアジが交じった。
・今日は朝からの雨と北寄りの風で、スッゲ~寒くて釣りにくかったです。
・カサゴは数的にはイマイチ伸びませんでしたが型は良く、オニカサゴも最大で40cm、850gで船中3尾釣れました。(o^-')b グッ!
・10日(日)は通常のカサゴ乗合船とカサゴ・イシモチ(2時間程)のリレー乗合船が出船します。
・ドジョウも喰いが良かったですよ~( ^O^)o%―――――∞>゜*))))>彡
・初心者や女性の方でもおかずくらいは釣れますよ~。
~(25)町田市の高井 博さん。

61209.jpg 61209a.jpg

12月8日(金) 中潮

釣り人見えず。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を狙う。外道は良型のオニカサゴとマダコ。
・今日は朝のうち雨だったせいか、お客さんは一人も来ませんでした。
・最近はいい型のオニカサゴが交じっています。(o^-')b グッ!
・9日(土)~10日(日)は混めば乗合船二隻で出船します。

12月7日(木) 大潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・9日(土)~10日(日)は混めば乗合船二隻で出船します。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

12月6日(水) 大潮

カサゴ 13~26cm 3~22尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で猿島沖~観音崎沖の水深20~60mを狙った。
・今日もいい陽気でベタナギ、潮も適当に流れて最高の釣り日和でした。
・相変わらず潮が澄んでいましたがカサゴは前半好調で、小ぶりもいましたが中型も釣れました。
・またまたジャンボオニカサゴ(680g、36cmが2尾と530g、31cmが1尾)を一人で3尾も釣っちゃった方がいましたょ。(o^-')b グッ!
・上がり際に1時間ほどイシモチも狙い、良型多く交じり1~6尾でした。\(^_^ )/
・9日(土)~10日(日)は通常のカサゴ乗合船とカサゴ・イシモチ(2時間程)のリレー乗合船が出船します。
~ (30)横浜市戸塚区の前田 邦彦さん。

61206.jpg

12月5日(火) 大潮

カサゴ 13~27cm 7~23尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖の水深20~40m前後を狙った。外道にマダコが交じった。
・今日も海はナギていて釣りやすかったですが、少々寒かったです。
・カサゴは潮も適当に流れ、中型も多く交じりました。\(^_^ )/
・明日ももちろん出船します、道糸(PE2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
・9日(土)~10日(日)は通常のカサゴ乗合船とカサゴ・イシモチ(2時間程)のリレー乗合船が出船します。
・7日(木)は定休日のためお休みです。
~ (60)茅ヶ崎市の水木 正義さん。

61205.jpg 61205a.jpg 61205b.jpg

12月4日(月) 大潮

カサゴ 13~28cm 3~25尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~60m前後を攻めた。外道に良型のオニカサゴとメバル、マダコが交じった。
・朝から風も無くナギで、波もなく適当に潮も流れて釣りやすかったです。
・カサゴは潮が澄み流れず、数的にはイマイチ伸びませんでしたが最大28cmも釣れました。(o^-')b グッ!
ジャンボオニカサゴ(40cm、1kgと35cm、800g)がまたまた2尾釣れました。
・今日は上がり際に1時間半ほどイシモチも狙い、良型多く交じり1~11尾でした。v(^^)v ブイブイ!!
・7日(木)は定休日です。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

61204.jpg 61204a.jpg

12月3日(日) 中潮

カサゴ 14~28cm 1~32尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~60m前後を攻め、オニカサゴとマダコが交じった。カサゴ船のみ出船。
・今日はたいした風もなくいい陽気でナギ、最高の釣り日和でした。
・今日はどうしたことでしょう?、良型のオニカサゴが連発、最大42cm、1.3kgを皮切りに38cm、34cm、33cm、31cm、29cmと船中6尾も釣れました。まずは写真をご覧あれ。v(^^)v ブイブイ!!
・カサゴも朝から良型主体にトップ32尾と好調でした。
・明日の月曜日も出船しますので、お出かけください。
・最近は60~70m前後も狙いますので、道糸(PE2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
~ (5)横浜市港南区の樋口 勇生さん。

61203.jpg 61203a.jpg 61203b.jpg

61203c.jpg

12月2日(土) 中潮

カサゴ 15~27cm 0~24尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~40m前後を攻め、リレーで後半はイシモチを狙った。
・今日は西風が強く吹き、海上はウネリも入って少々釣りにくかったです。m(__)m
・カサゴはあまり潮が流れず観音崎沖を中心に狙い、良型主体に釣れました。(o^-')b グッ!
・後半はリレーでイシモチを狙い0~4尾でしたが、35cm前後の大型が主体でした。
・別船はカサゴ専門船で、やはり観音崎沖を中心に攻めウネリもあり3~12尾と数はイマイチ伸びませんでしたが、39cmと31cmのオニカサゴが釣れました。∠(^ε^)オイッス!
・明日(日)もお客さんが多ければ、カサゴ乗合船は二隻で出船します。
・根がきついので「根掛かり」はかなりします、オモリは底スレスレキープが基本です。
~ 【リレー船】(5)横浜市港南区の樋口 勇生さん。
~ 【カサゴ船】(10)東京都板橋区の守屋 正樹さん。

61201.jpg 61201a.jpg 61201b.jpg

61201c.jpg

12月1日(金) 若潮

カサゴ 13~23cm 4~30尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙い、マダコが交じった。
・今日はナギで日中は比較的暖かく釣りやすかったです。
・カサゴは相変わらず潮が澄み喰い浅く、バラシも多かったです。v(*'-^*)^☆
・上がり際1時間ほどイシモチを狙い、喰い悪く0~2尾でした。
・仕掛けの予備は沢山持ってきてください。また仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・12月2日(土)~3日(日)は通常のカサゴ乗合船とカサゴ・イシモチ(2時間程)のリレー乗合船が出船します。ヘ(^_^) おいで♪♪
~ (30)横浜市青葉区の稲葉 重輝さん。

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
アカムツ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 100号と120号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ