9月3日(日) 若潮
カサゴ 13~28cm 2~26尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~40m前後を攻め、メバルとマダコが交じった。
・今日も朝から北風が少々吹いていましたが、割りといい陽気でしたが、やはり日中は蒸し暑かったです。水分補給は忘れずに・・・
・今日も釣り人多く、オマツリもして好ポイントに行けず数的にはイマイチ伸びませんでした。
・カサゴは潮が速くなるまでの特に前半は良型主体に一荷交じりで好調でした。
・現在オモリは30号、仕掛けは胴付き2本針、ハリス2号、幹糸3号の2本針を使用、エサ(乗合料金に含まれる)はサバの切り身と活きドジョウです。
・最近は40m前後も狙いますので、道糸(PE1~2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
~ (12)横浜市南区の中嶋 隆さん。
◆ 別船はカサゴ仕立船で出船しました。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深20~40m前後を攻め、メバルとマダコが交じった。
・今日も朝から北風が少々吹いていましたが、割りといい陽気でしたが、やはり日中は蒸し暑かったです。水分補給は忘れずに・・・
・今日も釣り人多く、オマツリもして好ポイントに行けず数的にはイマイチ伸びませんでした。
・カサゴは潮が速くなるまでの特に前半は良型主体に一荷交じりで好調でした。
・現在オモリは30号、仕掛けは胴付き2本針、ハリス2号、幹糸3号の2本針を使用、エサ(乗合料金に含まれる)はサバの切り身と活きドジョウです。
・最近は40m前後も狙いますので、道糸(PE1~2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
~ (12)横浜市南区の中嶋 隆さん。
◆ 別船はカサゴ仕立船で出船しました。

