6月30日(金) 中潮

カサゴ 13~25cm 24~35尾。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、猿島沖~観音崎沖の水深10~30m前後を攻めた。外道にメバルが多数交じった。
・今日も釣りにはもってこいの陽気でたいした風も無くベタナギでした。
・カサゴは潮が澄み少々小ぶりも交じりましたが、喰いは良く数的には釣れました。
・後半は中型も多く釣れました。(o^-')b グッ!
・折角浅場で本格派してきそうな感じになってきたのに、潮が澄んでしまいました。
~ (40)横浜市緑区の寺本 喜一さん、2番手は31尾。

6630.jpg 6630a.jpg

6月29日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

6月28日(水) 中潮

カサゴ 13~26cm 8~32尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深10~30m前後を狙い、メバルが多数交じった。
・今日も風も無くベタナギで、日中はいい陽気で暑いくらいでしたが最高の釣り日和でした。
・カサゴは喰い活発で、潮が澄み小ぶりもいたが良型も顔を見せ、2番手も31尾と好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・前半は猿島沖の浅場で中型主体、後半は観音崎沖で数釣りといった感じでしたが、潮が濁ればもう少し良くなりそうです。
・29日(木)は定休日のためお休みです。
~ (8)大和市の小見野 昌司さん。

6628.jpg 6628a.jpg 6628b.jpg

6月27日(火) 大潮

カサゴ 13~26cm 2~31尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、本牧周り~猿島沖~観音崎沖の水深15~30m前後を狙い、良型メバルが交じった。
・今日も風も無くいい陽気で釣り日和でした。
・カサゴは前半本牧周りで良型主体に好調でした。v(^^)v ブイブイ!!
・後半潮が変わってから、猿島沖~観音崎沖を攻め、小ぶりも交じりましたが場所により良型のメバルが交じりました。
・もう天気が良いと暑いですので、水分補給や帽子などの暑さ対策も忘れずに・・・
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (30)横浜市戸塚区の前田 邦彦さん。

6627.jpg 6627a.jpg 6627b.jpg

6月26日(月) 大潮

カサゴ 14~24cm 18~31尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、第三海堡周辺~観音崎沖の水深15~40m前後を狙い、良型メバルが交じった。雨で少々早上がり。
・朝から雨が降り続き少々早上がりしましたが、風は無くナギでした。
・カサゴは潮が速く苦戦しましたが2番手は30尾と喰いはマズマズでした
・雨のため写真は撮れませんでした。
・29日(木)は定休日です。
~ (20)東京都北区の遠藤 時雄さん。

6月25日(日) 大潮

カサゴ 15~26cm 2~39尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~20m前後を狙い、メバルが少々交じった。
・朝から風も無くナギで暖かく、上がり際に少々雨がぱらつきましたが、カッパも要らないくらいで釣り日和でした。
・沖目は潮が速いため今日もカサゴは本牧周りを中心に攻め、良型主体に好調でした。
・水温もかなり上がってきましたがバラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認するとか「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・掲示板、PHOTO BBS のパスワードは「2636」です。
~ (20)町田市の高井 博さん。

6625.jpg 6625a.jpg 6625b.jpg

6月24日(土) 大潮

カサゴ 16~27cm 3~40尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、本牧周りの水深15~20m前後を狙い、メバルが少々交じった。最低は船酔い。
・前半は東風の弱風で、後半は無風状態のベタナギで蒸し暑かったです。
・カサゴは朝から終始良型主体に喰い活発で、トップの方は「もうクーラーに入らない」と1時頃に止めてしまいました。(o^-')b グッ!
・別船は猿島沖~観音崎沖の水深10~30m前後を狙い6~24尾で、マダコが交じった。
・明日も陽気は良いようです、期待しましょう。
~ (6)横浜市鶴見区の鈴木 実さん。
◆ カサゴ仕立船は猿島沖~観音崎沖で出船、なんと2kg近いヒラメが釣れました。

6624.jpg 6624a.jpg 6624b.jpg

6624c.jpg 6624d.jpg

6月23日(金) 大潮

カサゴ 15~32cm 28~41尾。


・カサゴ乗合船は7:30分に出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を攻めた。
・今日も釣りにはもってこいの陽気でたいした風も無くナギでした。
・カサゴは終始良型が多く、最大32cmのほか28cmとほとんどが20cm以上の良型揃いでした。(o^-')b グッ!
・後半は型が少々潮も流れましたが、喰いは良く数的にも釣れました。
・24日(土)は混雑が予想されるため、乗合船は2隻で出船することにしましたので安心してお出かけください。
~ (30)横浜市都筑区の花田 一男さん、2番手は32尾が2人。>

6623.jpg 6623a.jpg

6月22日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・24日(土)は混雑が予想されます、25日(日)の方が空いています。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

6月21日(水) 若潮

カサゴ 14~27cm 11~51尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深10~40m前後を狙った。外道に良型メバルが多数交じった。
・今日もあまり風は無く、日中はいい陽気で暖かく釣り日和でした、梅雨時はあまり強い風が吹かないので今は狙い目ですぞ~。
・カサゴは前半沖目を狙い、後半は猿島周りを攻め終始喰い活発で、2番手は45尾でほとんどの方は30尾台と絶好調でした。
・カサゴの型は中型主体に良型も多数交じった。v(^▽^)v ブイブイ!!
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁の「2636」です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
・22日(木)は定休日でお休みです。
~ (21)東京都荒川区の伊藤 守光さん。

6621.jpg 6621a.jpg 6621b.jpg

6月20日(火) 長潮

カサゴ 13~27cm 4~37尾。


・カサゴ乗合船7時30分出船で、本牧周り~観音崎沖の水深10~30m前後を狙い、メバルが交じった。
・今日も一日中風も無く、ベタナギで釣りやすかったが少々暑かったです。
・長潮のせいか、前半はほとんど潮は流れず、喰いが浅いようでした。
・カサゴは小ぶりも交じりましたが中型主体に最大で27cmも釣れ、2番手は31尾でした。
・後半は多少潮が流れてきたので、久しぶりに猿島沖を狙いポツポツの喰いでした。
・22日(木)は定休日です。
~ (2)横浜市緑区の浜中 俊延さん。

6620.jpg 6620a.jpg

6月19日(月) 小潮

カサゴ 14~26cm 6~39尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深15~30m前後を狙った。外道にメバルが交じった。
・今日も朝から風も無くベタナギで暑いくらいで最高の釣り日和でした。
・カサゴは前半潮があまり流れなかったが中型主体に良型も交じり好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・後半は潮が速くなり、少々アタリが取りづらくなりましたが、キワ目で喰いが良かったです。
・明日も元気に出船します、電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
・22日(木)は定休日です。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

6619.jpg 6619a.jpg 6619b.jpg

6月18日(日) 小潮

カサゴ 13~27cm 8~33尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周り~観音崎沖の水深10~40m前後を攻め、メバルと大アジが交じった。
・今日は予報に反して前半は曇り陽気で、午後から少々雨も降りましたが一日中風は無くナギでした。
・本牧周りは潮の流れ悪くカサゴの喰いはイマイチで、観音崎沖に移動しました。
・観音崎沖のポイントでは小ぶりも交じりましたが、良型も多数交じり喰い活発で好調でした。v(^▽^)v
・後半は喰いが良かったせいか、アタリは明確でバラシもあまりありませんでした。
~ (25)横浜市港北区の土屋 宏之さん。
◆ 別船はカサゴ仕立船で出船し、最大27cmを頭に9~28尾(横浜市旭区の惣角 喜孝さん)でした。

6618.jpg 6618a.jpg 6618b.jpg

6618c.jpg 6618d.jpg

6月17日(土) 小潮

カサゴ 17~28cm 2~34尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、富岡沖~本牧周りの水深10~30m前後を狙い、メバルが交じった。
・前半はたいした風も無く多少蒸し暑いくらいで、後半は少々南風がそよそよそてきましたがいい陽気でした。
・今日もカサゴは型は良く、良型主体にメバル交じりで釣れ、トップ34尾は2人と喰い活発でした。
・「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、仕掛けの予備と余っているオモリは沢山持って来てください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
~ (17)東京都国立市の後藤 政幸さん。
◆ 別船はカサゴ仕立船で出船、こちらも良型が多く交じりました。

6617.jpg 6617a.jpg 6617b.jpg

6617c.jpg 6617d.jpg 6617e.jpg

6617f.jpg 6617g.jpg 6617h.jpg

6617i.jpg

6月16日(金) 中潮

天候悪く出船見合わせた。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~観音崎沖の水深10~30m前後を狙う。外道にはメバルが多数交じる。
・今日は前日からの大雨と強風のため出船を見合わせました。
・カサゴは良型主体に結構釣れてます。v(^^)v ブイブイ!!
・比較的浅場を狙いますので「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・また余っているオモリがありましたら、何号でも構いませんので一応持って来てください。

6月15日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・余っているオモリをお持ちの方は何号でも構いませんので一応持って来てください。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2~3本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

6月14日(水) 中潮

カサゴ 14~32cm 7~41尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で富岡沖~本牧周りの水深15~30mを狙った。外道にメバルが交じった。
・今日は曇り陽気で釣り日和、風は無くナギで釣りやすかったです。
・カサゴは最大32cmを頭に型は良く、朝から良型主体に喰い活発で、トップ41尾は二人で3番手は35尾でした。v(^^)v ブイブイ!!
・比較的浅場を狙いますので「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・ドジョウのエサも喰いが良く、皆さんおかわりしてました。
・15日(木曜日)は定休日です。
~ (40)横浜市金沢区の中山 理さん。

6614.jpg 6614a.jpg 6614b.jpg

6614c.jpg 6614d.jpg 6614e.jpg

6月13日(火) 中潮

カサゴ 14~27cm 3~62尾


・カサゴ乗合船は7時30分出船で富岡沖~本牧周りの水深10~30mを攻めた。外道にメバルが交じった。
・今日もたいした風も無く、ナギでポカポカ暖かくいい陽気で釣りやすかったです。
・カサゴは良型主体に最大は27cm、2番手は38尾が2人、4番手も37尾と今日も終始絶好調でした。\(^_^ )/
・トップの方は終始入れ喰い状態でした。
・仕掛けとオモリ(30号と余っているオモリ)は沢山持って来てください、乗合料金に含まれるエサはサバの切り身と活きドジョウです。
・15日(木)は定休日のためお休みです。
~ (30)横浜市戸塚区の前田 邦彦さん。

6613.jpg 6613a.jpg 6613b.jpg

6613c.jpg 6613d.jpg

6月12日(月) 大潮

カサゴ 15~28cm 5~44尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で富岡沖~本牧周りの水深15~30m前後を狙った。他メバルが多数交じった。
・今日も一日中たいした風も無く、ナギでしたが少々暑かったです。
・カサゴは小ぶりのリリースサイズはほとんど釣れず、良型主体に2番手は43尾、3番手は37尾と終始絶好調でした。v(^^)v ブイブイ!!
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、薄目に切ってポン酢にもみじおろしがオススメ ( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・仕掛けはかなり使います、余っているオモリがありましたら何号でも構いませんので、予備は沢山持って来てください。
・次の休みは15日(木)です。
~ (17)埼玉県狭山市の大田 泰三さん。

6612.jpg 6612a.jpg 6612b.jpg

6612c.jpg 6612d.jpg 6612e.jpg

6月11日(日) 大潮

カサゴ 16~27cm 0~43尾。


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深15~30mを攻め、メバルが交じった。オデコは船酔いで一度も釣り出来ず。
・風はあまり吹かずナギでしたが、朝から一日中雨で少々肌寒かったです。
・カサゴの喰いは良く、中型主体に良型も多数交じり、2番手35尾、3番手30尾が二人と絶好調でした。\(^_^ )/
・仕掛けの予備は沢山持って来てください。
・アタリがあってハリ掛かりしない時は、エサと針先の点検をしてください、結構取られて無くなってる方が多いので・・・
~ (43)横浜市保土ヶ谷区の久川 博さん。

6611.jpg 6611a.jpg

6月10日(土) 大潮

カサゴ 14~28cm 10~34尾。


・カサゴ乗合船は予報が良かったためか、お客さん多く二隻で7時30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深10~30m前後を狙った。外道にメバルが多数交じった。
・今日は滅多に無いくらい一日中無風状態のベタナギで、暑いくらいの陽気で最高の釣り日和でした。
・カサゴは中型主体に良型も多く顔を見せ最大は28cmで、2番手は30尾と喰い活発で好調でした。(o^-')b グッ!
・別船も観音崎周りを中心に狙い13~27cm1~24尾で、最低は船酔い。
・ドジョウも喰いが良かったですよ~( ^O^)o%―――――∞>゜*))))>彡
・初心者や女性の方でもおかずくらいは釣れますよ~。
~ (17)東京都国立市の後藤 政幸さん。

6610.jpg 6610a.jpg 6610b.jpg

6610c.jpg 6610d.jpg 6610f.jpg

6610g.jpg 6610h.jpg

6月9日(金) 大潮

カサゴ 14~24cm 8~23尾。


・カサゴ乗合船は2人で7時30分出船、猿島沖~観音崎沖の水深15~30m前後を狙い、メバルが交じった。風雨で12時半上がり。
・今日は朝から雨が降り続き北東風も次第に強くなって波も高くなり、12時30分に早上がりしました。
・カサゴは小ぶりも交じったが中型も多く釣れ、おかずくらいは釣れました。
・潮が濁れば浅場で本格的に喰いそうな感じになってきました、浅場で釣れればもうこっちのもの(o^-')b グッ!

6月8日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。

6月7日(水) 中潮

カサゴ 14~28cm 25~43尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深15~30m前後を狙い、サバとメバルが交じった。雷雨で1時納竿。
・午前中はたいした風も無くいい陽気でしたが、午後から北東風が吹いてきて雷雨となり、13時に早上がりしました。
・今日もカサゴは良型主体に喰い活発で、早上がりしたのに2番手38尾、最低でも25尾と絶好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・場所にもよりますが仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・8日(木)は定休日のためお休みです。
~ (30)東京都品川区の久保 二郎さん。
◆ 別船、カサゴ仕立船で出船。こちらも5~46尾と絶好調でした。

6607.jpg 6607a.jpg 6607b.jpg

6607c.jpg

6月6日(火) 若潮

カサゴ 14~27cm 7~54尾


・カサゴ乗合船7時30分出船で、観音崎沖の水深15~30m前後を狙い、良型メバルとサバが交じった。
・今日もたいした風も無くナギで釣りやすかったです。
・カサゴは相変わらず良型主体に終始喰い活発で、2番手も53尾と絶好調。(o^-')b グッ!
・明日も元気に出船します。今のうちに ヘ(^_^) おいで♪♪
・8日木曜日は定休日です。
~ (5)川崎市麻生区の中田 伸穂さん。

6606.jpg 6606a.jpg 6606b.jpg

6606c.jpg 6606d.jpg

6月5日(月) 長潮

カサゴ 14~27cm 10~50尾


・カサゴ乗合船は7:30分出船で、観音崎沖の水深15~40m前後を攻めた。外道にマダコと良型メバルが交じった。
・今日も朝から北東風で少々波もありましたが、2番手も41尾と喰いは活発でした。
・潮はあまり流れていませんでしたが、カサゴは中型主体に最大27cmも釣れて好調でした。(o^-')b グッ!
・金沢八景駅のそばよりTEL784-2636にて送迎バス(シルバーのハイエース)がありますのでご利用下さい。
・8日(木)は定休日です。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。

6605.jpg 6605a.jpg 6605b.jpg

6605c.jpg 6605d.jpg

6月4日(日) 小潮

カサゴ 15~27cm 8~19尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、観音崎沖の水深10~30m前後を攻め、メバルとマダコにアイナメが交じった。
・朝から北東風で波も少々あり、一日ナギませんでした。
・今日は風の影響か、潮が澄んでしまい浅場中心に攻めるため、少々アタリは遠かったようです。
・カサゴはイマイチ数は伸びませんでしたが、相変わらず型は良く良型主体にマダコやメバルが交じりました。
・現在オモリは30号、仕掛けは胴付き2本針、ハリス2号、幹糸3号の2本針を使用、エサ(乗合料金に含まれる)はサバの切り身と活きドジョウ、青イソメ。
・たまに深場も狙いますので、道糸(PE1~2号前後)は最低でも100mは巻いておいてください。
~ (15)川崎市の芦立 鉄郎さん、トップ19尾は3人。
◆ 別船はカサゴ仕立船で出船。

6604.jpg 6604a.jpg 6604b.jpg

6604c.jpg 6604d.jpg 6604e.jpg

6月3日(土) 小潮

カサゴ 15~27cm 3~41尾。


・カサゴ乗合船は二隻で7時30分出船、観音崎沖の水深15~30m前後を攻め、メバルが多数交じった。最低は船酔い。
・今日は朝から北東風で午前中は波もあり、少々釣りにくかったが、後半は次第におさまってきました。
・カサゴは終始良型主体に喰い活発で、トップ41尾は2人、3番手38尾と絶好調で、良型のメバルも多数交じりました。
・別船も観音崎沖を中心に狙い、6~36尾とこちらも好調でした。
・カサゴは「暴走モード継続中」です。
・浅場が中心なので「根掛かり」はかなりします、オモリは底スレスレキープが基本です。
~ (10)横浜市泉区の生盛 肇さん。

6603.jpg 6603a.jpg 6603b.jpg

6603c.jpg 6603d.jpg 6603e.jpg

6603f.jpg 6603g.jpg 6603h.jpg

6月2日(金) 小潮

カサゴ 15~27cm 13~37尾。


・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を狙った。外道には良型メバルが多数交じった。
・朝からいい陽気で風も無くベタナギ状態で、涼しくて最高の釣り日和でした。
・今日のカサゴはゴキゲンで、朝から頻繁にアタリがあり良型主体に喰い活発で、2番手は35尾、3番手も32尾が2人でした。v(*'-^*)^☆
・潮はかなり濁ってきました。カサゴは「暴走モード突入」です。
・海水温もついに20度前後まで上がってきました、これから浅場が中心になります。
・仕掛けの予備は沢山持ってきてください。また仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
~ (10)横浜市緑区の稲村 孝幸さん。

6602.jpg 6602a.jpg 6602b.jpg

6602c.jpg 6602d.jpg

6月1日(木) 中潮

毎 週 木 曜 定 休 日


◆ やっと金沢八景駅からの「送迎バス」が納車になります、なんと3ヶ月近くも待たされました。次の土曜日にはお迎えにあがれると思います。
・今度の送迎バスは「シルバーのハイエースワゴン 10人乗り」です。
・尚、送迎バスの要請は朝7時頃までにお願いします。

・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。

カサゴの老舗  新修丸

Shinsyumaru


カサゴ = 7時30分出船
予約者3名より出船
エサと氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 20号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 14時前後
-------------------------------
カワハギ = 7時20分出船
予約者4名より出船
エサ別、氷1個付(追加 1個100円)
オモリ 25号と30号
集合時間 = 6時30分前後
帰港時間 = 15時前後

仕 立 船 各 種 受 付 中
~ 毎 週 木 曜 定 休 日 ~
店舗、桟橋の所在
〒236-0025
神奈川県横浜市金沢区野島町10
TEL 045-784-2636(予約,送迎)
船長携帯 090-3109-3005

新修丸 blogカウンター

釣果一発検索 カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去2週間の釣果

ライフジャケット

新修丸では 乗船者全員に『ライフジャケット着用』を呼びかけている。ライフジャケットをお持ちでない方には無料でお貸ししますので 乗船時には必ず着用してください。 尚 ライフジャケットを着用していただけない場合、事故等 万が一の時には保険適用対象外となります。

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

QRコード

QRコード

月別アーカイブ