5月28日(日) 大潮
カサゴ 14~27cm 7~24尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深10~30mを攻めた。外道にアイナメとメバルが多数釣れた。
・朝のうち時折小雨が降り少し肌寒かったですが風は無く海はナギで、次第に雨もあがり暖かくなりました。
・カサゴは潮が速かったため本牧周りを中心に攻め、良型主体にトップ24尾は二人と喰いは良く好調でした。(^^)v
・後半潮が変わってからは喰いはイマイチでアタリは少々遠くなりました。
・仕掛けはかなり使いますので、仕掛けとオモリの予備は沢山持って来てください。
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁の「2636」です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
~ (50)千葉県我孫子市の茂手木 辰之助さん。

・カサゴ乗合船は7:30分出船で、本牧周りの水深10~30mを攻めた。外道にアイナメとメバルが多数釣れた。
・朝のうち時折小雨が降り少し肌寒かったですが風は無く海はナギで、次第に雨もあがり暖かくなりました。
・カサゴは潮が速かったため本牧周りを中心に攻め、良型主体にトップ24尾は二人と喰いは良く好調でした。(^^)v
・後半潮が変わってからは喰いはイマイチでアタリは少々遠くなりました。
・仕掛けはかなり使いますので、仕掛けとオモリの予備は沢山持って来てください。
・掲示板、及びPHOTO BBSのパスワードはお店の電話番号の下4桁の「2636」です。皆さんのカキコφ(..)待ってま~す。
~ (50)千葉県我孫子市の茂手木 辰之助さん。




5月27日(土) 大潮
カサゴ 13~28cm 6~33尾。
・カサゴ乗合船は7:30分に出船、観音崎沖の水深15~30m前後を攻めた。外道に良型メバルが交じった。
・今日は朝から雨がず~っとシトシトと降っていましたが、風は無く海はナギでした。
・カサゴは朝のうち潮がすっ飛んでいて少々釣りにくかったが、良型のメバルも多数交じり、喰いは活発でした。o(^▽^楽)o
・後半は観音崎を狙い、小ぶりもいたが最大28cmの良型も釣れ、2番手は32尾、3番手も31尾でした。
・皆さんが釣り道具屋で買ってくる仕掛けであまりいい物を見たことがありません。一度船宿仕掛けを使ってから自分で作ってみてはいかがでしょうか。
・また場所により結構根掛かりしますので、仕掛けの予備は沢山持って来てください。
~ (8)埼玉県ふじみ野市の石渡 佐恵樹さん。

・カサゴ乗合船は7:30分に出船、観音崎沖の水深15~30m前後を攻めた。外道に良型メバルが交じった。
・今日は朝から雨がず~っとシトシトと降っていましたが、風は無く海はナギでした。
・カサゴは朝のうち潮がすっ飛んでいて少々釣りにくかったが、良型のメバルも多数交じり、喰いは活発でした。o(^▽^楽)o
・後半は観音崎を狙い、小ぶりもいたが最大28cmの良型も釣れ、2番手は32尾、3番手も31尾でした。
・皆さんが釣り道具屋で買ってくる仕掛けであまりいい物を見たことがありません。一度船宿仕掛けを使ってから自分で作ってみてはいかがでしょうか。
・また場所により結構根掛かりしますので、仕掛けの予備は沢山持って来てください。
~ (8)埼玉県ふじみ野市の石渡 佐恵樹さん。






5月25日(木) 中潮
毎 週 木 曜 定 休 日
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
5月23日(火) 若潮
カサゴ 14~31cm 23~46尾。
・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を狙い、メバルとアジが交じった。強風で13時30分納竿。
・朝から南風が吹き荒れ、午後にはさらに強くなり、好釣果もあってお客さんと話し合い13時30分に早上がりしました。
・カサゴは今日も良型主体に最大は31cmの大型も交じり、一時入れ喰いで早上がりしたのに2番手も39尾と絶好調でした。v(^^)v ブイブイ!!
・良型カサゴの一荷を5回もやってのけた方もいました。(o^-')b グッ!
・まあこの好調ぶりは長くは続かないでしょう。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (16)千葉県野田市の中川 大樹さん。

・カサゴ乗合船7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を狙い、メバルとアジが交じった。強風で13時30分納竿。
・朝から南風が吹き荒れ、午後にはさらに強くなり、好釣果もあってお客さんと話し合い13時30分に早上がりしました。
・カサゴは今日も良型主体に最大は31cmの大型も交じり、一時入れ喰いで早上がりしたのに2番手も39尾と絶好調でした。v(^^)v ブイブイ!!
・良型カサゴの一荷を5回もやってのけた方もいました。(o^-')b グッ!
・まあこの好調ぶりは長くは続かないでしょう。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (16)千葉県野田市の中川 大樹さん。






5月21日(日) 小潮
カサゴ 14~26cm 3~25尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、観音崎沖の水深20~40m前後を狙い、マダコとメバルが交じった。
・今日は朝からいい陽気で暖かく、釣り日和でした。
・カサゴは潮がほとんど流れなかったため、沖目のピンポイントを中心に攻め、良型主体に好調でした。
・昨日シケだったため、本日はお客さんも多く全体的には結構釣れましたが、少々魚の回りは悪かったようです。
・水温も徐々に上がりはじめてきましたがバラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認するとか「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・掲示板、PHOTO BBS のパスワードは「2636」です。
~ (30)横浜市金沢区の宍倉 卓さん。
◆ 別船はカサゴ・イシモチ仕立船で出船、カサゴ・イシモチ共にポツポツ釣れてこちらも良かったです。>

・カサゴ乗合船は7:30分出船で、観音崎沖の水深20~40m前後を狙い、マダコとメバルが交じった。
・今日は朝からいい陽気で暖かく、釣り日和でした。
・カサゴは潮がほとんど流れなかったため、沖目のピンポイントを中心に攻め、良型主体に好調でした。
・昨日シケだったため、本日はお客さんも多く全体的には結構釣れましたが、少々魚の回りは悪かったようです。
・水温も徐々に上がりはじめてきましたがバラシも結構あり、釣る人と釣らない人の差が結構広がりますので竿先には集中しましょう。また仕掛けを上げたら針先をよく確認するとか「アタッたら軽く合わせてみる」とか工夫してみましょう。
・掲示板、PHOTO BBS のパスワードは「2636」です。
~ (30)横浜市金沢区の宍倉 卓さん。
◆ 別船はカサゴ・イシモチ仕立船で出船、カサゴ・イシモチ共にポツポツ釣れてこちらも良かったです。>




5月20日(土) 小潮
カサゴ 13~29cm 2~37尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を狙った。
・今日は南西の強風が朝から吹き荒れ、波もあり釣りにくくてアタリも取り辛かった。
・カサゴは朝のうち猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが中型も顔を見せました。
・後半少し風がおさまりかけてきたので観音崎沖に移動して、良型主体に喰い活発で好調でした。
・現在オモリは30号を使用。また深場もたまに攻めますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・明日はいい陽気のようです、期待しましょう。
~ (16)東京都足立区の福藤 恭司さん。
◆ 別船はシロギス仕立船で出船、陽気が悪くシケ模様でしたがトップは25尾でした。

・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深15~40m前後を狙った。
・今日は南西の強風が朝から吹き荒れ、波もあり釣りにくくてアタリも取り辛かった。
・カサゴは朝のうち猿島沖を中心に攻め、小ぶりもいたが中型も顔を見せました。
・後半少し風がおさまりかけてきたので観音崎沖に移動して、良型主体に喰い活発で好調でした。
・現在オモリは30号を使用。また深場もたまに攻めますので、道糸は最低でも100mは巻いておいてください。
・明日はいい陽気のようです、期待しましょう。
~ (16)東京都足立区の福藤 恭司さん。
◆ 別船はシロギス仕立船で出船、陽気が悪くシケ模様でしたがトップは25尾でした。





5月19日(金) 小潮
警戒船のため臨時休業しました。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙う。外道にはメバルやマダコが交じる。
・カサゴは良型主体に大型も釣れ、時折キロ級も交じる。v(*'-^*)^☆
・海水温も17度前後まで上がってきましたが、アタリはかなり小さめで結構バラシも多いです、仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙う。外道にはメバルやマダコが交じる。
・カサゴは良型主体に大型も釣れ、時折キロ級も交じる。v(*'-^*)^☆
・海水温も17度前後まで上がってきましたが、アタリはかなり小さめで結構バラシも多いです、仕掛けを上げたら必ず針先を確認してください。
5月18日(木) 中潮
毎 週 木 曜 定 休 日
・カサゴはただ今上昇傾向にあります。
・19日(金)は警戒船のため臨時休業いたします。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
・カサゴはただ今上昇傾向にあります。
・19日(金)は警戒船のため臨時休業いたします。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
5月15日(月) 中潮
カサゴ 14~27cm 9~26尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にマダコとメバルが少々交じった。
・今日は朝から風も無くベタナギでポカポカ暖かく最高の釣り日和でした。
・カサゴは前半下潮が流れているうちは中型主体に良型も交じり好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・後半はあまり潮が流れず、少々アタリは遠のきポツポツと拾い釣りのような感じでした。
・明日も元気に出船します、電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
・18日(木)は定休日で、19日(金)は警戒船のため臨時休業いたします。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にマダコとメバルが少々交じった。
・今日は朝から風も無くベタナギでポカポカ暖かく最高の釣り日和でした。
・カサゴは前半下潮が流れているうちは中型主体に良型も交じり好調でした。∠(^ε^)オイッス!
・後半はあまり潮が流れず、少々アタリは遠のきポツポツと拾い釣りのような感じでした。
・明日も元気に出船します、電車で来られる方は京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
・18日(木)は定休日で、19日(金)は警戒船のため臨時休業いたします。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。



5月13日(土) 大潮
カサゴ 16~28cm 6~20尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の水深20~30m前後を狙い、メバルが交じった。雨で14時に納竿。
・朝のうちは北風で多少波もあり、次第に風は弱まりましたが、一日中降っていた雨で今の時期にしてはとても寒く14時に早上がりしました。
・今日もカサゴは数的にイマイチ伸びませんでしたが型は良く「喰い活発」とまではいかなかったが、良型主体にメバル交じりで釣れました。
・「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (15)千葉県印西市の花島 和彦さん、2番手18尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、本牧周り~猿島沖の水深20~30m前後を狙い、メバルが交じった。雨で14時に納竿。
・朝のうちは北風で多少波もあり、次第に風は弱まりましたが、一日中降っていた雨で今の時期にしてはとても寒く14時に早上がりしました。
・今日もカサゴは数的にイマイチ伸びませんでしたが型は良く「喰い活発」とまではいかなかったが、良型主体にメバル交じりで釣れました。
・「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします、駅に着いたら一人でも気軽にお電話ください。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
~ (15)千葉県印西市の花島 和彦さん、2番手18尾。

5月12日(金) 大潮
カサゴ 13~26cm 10~21尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にメバルが交じった。潮速かった。
・朝のうちは北東の強風で波高くて少々寒くシケ模様でしたが、途中から次第にナギてきて釣り易くなりました。
・カサゴは観音崎沖を中心に攻め、前半は良型主体でしたが、潮が変わってからは少々アタリが遠のきました。
・比較的浅場を狙いますので「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・今日あたりはまだまだ沖では寒いので、十分着込んでご乗船してください、暑ければ脱げますので・・・
~ (20)東京都西東京市の稲葉 武彦さん。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にメバルが交じった。潮速かった。
・朝のうちは北東の強風で波高くて少々寒くシケ模様でしたが、途中から次第にナギてきて釣り易くなりました。
・カサゴは観音崎沖を中心に攻め、前半は良型主体でしたが、潮が変わってからは少々アタリが遠のきました。
・比較的浅場を狙いますので「根」はかなりきついため仕掛けはかなり使います、予備は沢山持って来てください。
・今日あたりはまだまだ沖では寒いので、十分着込んでご乗船してください、暑ければ脱げますので・・・
~ (20)東京都西東京市の稲葉 武彦さん。

5月11日(木) 大潮
毎 週 木 曜 定 休 日
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
・現在オモリは30号を使用。仕掛けはハリス2号、幹糸3号、ムツ針12号の2本針。餌はサバの短冊と活きドジョウが付いています。
・京急金沢八景駅より電話【045-784-2636】にて送迎いたします。
・金沢八景付近の道路は朝7時を過ぎますと渋滞で大変混雑します、車で来られる方は午前7時頃までにご来店くださるようお願いします。
・尚、金沢八景駅からの送迎バスの要請も7時頃までにお願いします。
5月8日(月) 若潮
カサゴ 13~24cm 9~36尾。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で観音崎沖の水深20~30m前後を狙った。他メバルが交じった。
・前半は時折雨も降ってましたが風は無く、後半は北東風が吹いてきました。
・今日は潮の流れ悪く、カサゴは小ぶりも交じりましたがアタリは良く、2番手は32尾でした。v(^^)v ブイブイ!!
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、ポン酢にもみじおろしもオススメ
( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・今日はデジカメを忘れてしまい、写真が撮れませんでした。
・次の休みは11日(木)です。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。
・カサゴ乗合船は7時30分出船で観音崎沖の水深20~30m前後を狙った。他メバルが交じった。
・前半は時折雨も降ってましたが風は無く、後半は北東風が吹いてきました。
・今日は潮の流れ悪く、カサゴは小ぶりも交じりましたがアタリは良く、2番手は32尾でした。v(^^)v ブイブイ!!
・カサゴの「刺身」はすごく美味しいですよ~、ポン酢にもみじおろしもオススメ
( ^_^)/U☆U\(^_^ ) カンパイ
・今日はデジカメを忘れてしまい、写真が撮れませんでした。
・次の休みは11日(木)です。
~ (5)横浜市金沢区の石田 建次さん。
5月7日(日) 長潮
カサゴ 13~25cm 33~52尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~30mを攻め、メバルが交じった。雨と好漁で13時30分上がり。
・今日は風はあまり吹かなかったが、朝からの雨とカサゴも沢山釣れたので1時半に早上がりしました。
・潮はあまり流れなかったがカサゴの喰いは良く、中型主体に良型も多く交じり、2番手45尾、3番手42尾、4番手40尾と絶好調でした。\(^_^ )/
・最近は比較的浅場でもやっと釣れ始めました、これからが楽しみです。
・アタリがあってハリ掛かりしない時は、エサの点検をしてください、結構取られて無くなってる方が多いので・・・
~ (25)東京都中野区の前澤 泰行さん。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~30mを攻め、メバルが交じった。雨と好漁で13時30分上がり。
・今日は風はあまり吹かなかったが、朝からの雨とカサゴも沢山釣れたので1時半に早上がりしました。
・潮はあまり流れなかったがカサゴの喰いは良く、中型主体に良型も多く交じり、2番手45尾、3番手42尾、4番手40尾と絶好調でした。\(^_^ )/
・最近は比較的浅場でもやっと釣れ始めました、これからが楽しみです。
・アタリがあってハリ掛かりしない時は、エサの点検をしてください、結構取られて無くなってる方が多いので・・・
~ (25)東京都中野区の前澤 泰行さん。


5月6日(土) 小潮
カサゴ 13~26cm 10~33尾。
・カサゴ乗合船は本日も二隻で7時30分出船、観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にメバルが少々交じった。
・今日も前日からの南西の強風(平均15m前後)で、比較的波の立たない穏やかな所を中心に攻めて、波はあまり無かったものの風アタリは強かったです。
・朝一から観音崎周りを中心に狙い、小ぶりも交じったが中型も多く顔を見せ、トップ33尾は2人と喰いは活発なほうでした。
・別船も観音崎周りを狙い7~28尾で、2番手は24尾と好調でした。(o^-')b グッ!
・ドジョウも喰いが良かったですよ~( ^O^)o%―――――∞>゜*))))>彡
・しかし良く風が吹きますね~、いい加減ウンザリしてきました。
~ (20)町田市の高井 博さん。
・カサゴ乗合船は本日も二隻で7時30分出船、観音崎沖の水深20~40m前後を狙った。外道にメバルが少々交じった。
・今日も前日からの南西の強風(平均15m前後)で、比較的波の立たない穏やかな所を中心に攻めて、波はあまり無かったものの風アタリは強かったです。
・朝一から観音崎周りを中心に狙い、小ぶりも交じったが中型も多く顔を見せ、トップ33尾は2人と喰いは活発なほうでした。
・別船も観音崎周りを狙い7~28尾で、2番手は24尾と好調でした。(o^-')b グッ!
・ドジョウも喰いが良かったですよ~( ^O^)o%―――――∞>゜*))))>彡
・しかし良く風が吹きますね~、いい加減ウンザリしてきました。
~ (20)町田市の高井 博さん。



5月2日(火) 中潮
カサゴ 13~27cm 0~18尾。
・カサゴ乗合船7時30分出船で、観音崎沖の水深20~30m前後を狙い、メバルが交じった。お客さん多くてオマツリも多発。
・朝のうちは風も無く釣りやすかったですが、10時頃から北東の強風と一時的に豪雨となり、波も高くなりかなり釣りにくかったです。
・カサゴはシケ模様のせいか、最大で27cmも釣れましたが喰いが浅くてハリ掛かり悪く、渋り気味で少々苦戦しました。
・雨のためデジカメが壊れてしまいました、本日写真を撮ったお客さんどうもm(__)mスンマセン
・4日木曜日は出船いたします。
~ (25)横浜市戸塚区の山下 喜久雄さん。
・カサゴ乗合船7時30分出船で、観音崎沖の水深20~30m前後を狙い、メバルが交じった。お客さん多くてオマツリも多発。
・朝のうちは風も無く釣りやすかったですが、10時頃から北東の強風と一時的に豪雨となり、波も高くなりかなり釣りにくかったです。
・カサゴはシケ模様のせいか、最大で27cmも釣れましたが喰いが浅くてハリ掛かり悪く、渋り気味で少々苦戦しました。
・雨のためデジカメが壊れてしまいました、本日写真を撮ったお客さんどうもm(__)mスンマセン
・4日木曜日は出船いたします。
~ (25)横浜市戸塚区の山下 喜久雄さん。