2月26日(日) 大潮
カサゴ 14~29cm 10~21尾。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~30mを攻め、メバルが交じった。1時上がり。
・朝からの雨でかなり寒く、午後には本降りの雨となり、13時に早上がりしました。
・カサゴは前半潮の流れているうちは、中型主体に最大29cmも釣れて好調。
\(^_^ )/
・潮が止まってからはポツポツと拾い釣りのような感じでしたが型は割りといいのも交じりました。
・海水温が低いため、カサゴのアタリは非常に小さいです、竿先に集中して前アタリ的な微妙な変化を捉えましょう。
・アタリがあってハリ掛かりしない時は、エサの点検をしてください、結構取られて無くなってる方が多いので・・・
~ (5)横浜市洋光台の中野 敬司さん。
・カサゴ乗合船は7:30分出船で、猿島沖~観音崎沖の水深20~30mを攻め、メバルが交じった。1時上がり。
・朝からの雨でかなり寒く、午後には本降りの雨となり、13時に早上がりしました。
・カサゴは前半潮の流れているうちは、中型主体に最大29cmも釣れて好調。
\(^_^ )/
・潮が止まってからはポツポツと拾い釣りのような感じでしたが型は割りといいのも交じりました。
・海水温が低いため、カサゴのアタリは非常に小さいです、竿先に集中して前アタリ的な微妙な変化を捉えましょう。
・アタリがあってハリ掛かりしない時は、エサの点検をしてください、結構取られて無くなってる方が多いので・・・
~ (5)横浜市洋光台の中野 敬司さん。

